デイリーナゴヤト

金シャチにテレビ塔も!遊び心が満載のスゴいモザイクタイルアートを大曽根駅で発見!

駅アートにも名古屋がぎゅっと詰まっていました。「大曽根駅」といえばJR中央線、名鉄瀬戸線、地下鉄名城線、ゆとりーとラインと4路線が集中する名古屋の北の玄関口。その一角で行き交う人たちをそっと見守っている巨大なモザイクタイルアートがあります。...
デイリーナゴヤト

橋桁に歩道橋が突き刺さる!? 名古屋・熱田に激レア歩道橋を発見!!

陸橋の橋桁の中を歩道橋が貫く不思議な光景 名古屋市熱田区・内田橋歩道橋全国でわずか3例しかない、超激レア歩道橋です。歩道橋といえば、大きな道路を安全に渡るために道路の上を横断するように作られているのが一般的。しかし、名古屋には「道路を貫通す...
ナゴヤトトピック

ティラミス?いいえ、ティラみそです。愛知大学の学生と名鉄商店のコラボから生まれた新商品が限定発売

愛知大学の学生のアイデアから生まれた「ティラミス?いいえ、ティラみそです。」味の決め手は八丁味噌です。名古屋駅の待ち合わせスポットとしても有名な「ナナちゃん」のすぐ近くにある「名鉄商店」は、他では買えない個性豊かな商品がズラリと並ぶお土産物...
デイリーナゴヤト

今週は鉄道ネタ多め?焼鳥の自販機も発見!名古屋はやっぱり面白い!【ナゴヤトコネタ】

ナゴヤトコトンXアカウントで発、単体では記事にはならないような小さなオモシロ名古屋もたくさん発信しています。そんな小さな名古屋のオモシロをピックアップながら1週間を振り返る「ナゴヤトコネタ」。それでは早速1週間を振り返っていきましょう!1/...
ナゴヤトトピック

世界中で愛される天使の歌声が名古屋へ!ウィーン少年合唱団が5月25日に名古屋公演を開催

天使の歌声が名古屋に登場! ウィーン少年合唱団名古屋公演が5/25に愛知県芸術劇場コンサートホールにて開催4年ぶりの名古屋開催です。500年以上の伝統を誇る「ウィーン少年合唱団」。10歳から14歳の約100名のメンバーは全員アウガルテン宮殿...
ナゴヤトトピック

久屋大通に名古屋の猫アートが集結!毎年恒例の「猫展」が2024年も開催

今年も魅力たっぷりの猫アートが久屋大通に集結します。「猫展28」は今回で28回目を迎える名古屋の猫アート作品展示販売会。様々な立場で作品を手がける作家による猫作品が1月27日(土)から2月25日(日)の期間にわたり久屋大通にある「スペースプ...
ナゴヤトコラム

真の最強ご当地焼きそば「名古屋鉄板焼きそば」に会いに行く(プロローグ)

「名古屋鉄板焼きそば」こそ真・最強ご当地焼きそば!冒頭から質問です。皆さんは「ご当地焼きそば」といえば、どんな焼きそばを思い浮かべるでしょうか?最初にパッと思い浮かぶのは静岡の「富士宮やきそば」か秋田の「横手やきそば」と言う方が多そうですね...
ナゴヤトトピック

春香る“桜”と“いちご”のコラボレーション!「大人のご褒美パフェ~Strawberry & Cherry Blossom~」がストリングスホテル名古屋に登場【ささしまライブ】

自分へのご褒美に“桜”と”いちご”のコラボパフェはいかがですか?名古屋駅からも徒歩圏内、ささしまライブエリアにあるストリングスホテル名古屋では、1Fフレンチレストラン「グラマシースイート」にて2024年2月15日(木)~4月14日(日)まで...
ナゴヤトトピック

空前絶後の大原画展「北斗の拳 40周年大原画展 ―愛をとりもどせ!!― 」が2024年3月に名古屋・金山にて開催! お前はもうチケットを買っている……

生涯に一片の悔いも残したくなければ足を運ぶしかありません。「北斗の拳」といえば「週刊少年ジャンプ」黄金期を支えた総発行部数1億部超えを誇る超名作漫画。2023年9月に連載開始から40 周年を迎えた現在でも世界中で愛され続けています。「北斗の...
ナゴヤトトピック

フジパンから続々コラボ商品が登場!井村屋コラボ「おからケーキドーナツ」&モランボンコラボ「スナックサンド チーズスンドゥブ味」2月1日より期間限定販売

フジパンが続々とコラボ商品を発売!どちらもどんなお味か今から気になります。名古屋に本社を構え「本仕込」「ネオバターロール」などで全国でも知られるフジパンが続々とコラボ商品を発売!「肉まん・あんまん」や「あずきバー」「ゆであずき」などでおなじ...
ナゴヤトトピック

焼かずに食べられる牛タン!? 「ホルモンとタンの専門店ほるたん屋」の看板メニューが大リニューアル

焼かずにそのまま食べれちゃう!? 牛タンユッケが「ほるたん屋」に登場!満を持して「新4大名物」が登場します。「ホルモンとタンの専門店ほるたん屋」は「あみやき亭」「感動の肉と米」などを展開するあみやき亭グループのホルモンとタンをメインとした焼...
ナゴヤトレポート

来年には一般開放終了!? 無料で見学できる「市営交通資料センター」に行ってみたら、名古屋の鉄道ファン垂涎の穴場スポットでした

地下鉄や市バスに関する様々な展示がある「市営交通資料センター」 名古屋人でも意外と知らない人が多い穴場スポットです実際に触って動かせる展示もいっぱい!子どもから大人から楽しめる無料の穴場スポットです。名古屋市中区丸の内にある「市営交通資料セ...