ナゴヤトトピックナゴヤトマトメ

「名古屋クリスマスマーケット2025」が12月5日より開幕 エリアを拡大してさらにパワーアップする今年の見どころは?【まとめ/栄・矢場町】

名古屋・栄のクリスマスシーズンの風物誌となった「名古屋クリスマスマーケット2025」が今年も2025年12月5日(金)より25日(木)まで久屋大通公園にて開幕。11回目を数える今年はエディオン久屋広場とエンゼル広場にエリアを拡大し、過去最長の21日間にわたってヨーロッパの街角を訪れたような温かく華やかな雰囲気の中で、クリスマスの訪れを楽しめます。

この記事では「名古屋クリスマスマーケット2025」の見どころをまとめてご紹介。家族連れやカップルはもちろん、誰でも楽しめるクリスマスマーケットに今年も注目です。

名古屋クリスマスマーケット2025 今年の見どころ3選

今回から大幅にエリアを拡大! 座席スペースも拡充し、大型遊具も新登場!

今年の名古屋クリスマスマーケットは、これまでの〈エディオン久屋広場〉に加えて〈エンゼル広場〉にもエリアを拡大。会場全体がさらにスケールアップして、座席スペースも増えてゆったりと食事やおしゃべり楽しめます。

また、エリア拡充にとともに、子どもたちが元気いっぱいに遊べる大型遊具も新登場!ご家族連れはもちろん、カップルや友人同士など、だれでも楽しめるクリスマスマーケットへとパワーアップしています。

クリスマスならではのグルメがてんこ盛り!

会場内では、クリスマスの定番スイーツ「シュトーレン」やスパイスが香る甘いホットワイン「グリューワイン」、本場ドイツの雰囲気を思わせる焼きソーセージなど、クリスマスマーケットならではのお菓子や飲み物がズラリと勢揃い! シチューや具だくさんのスープなど、体がポッカポカに温まる本場ドイツの家庭料理も楽しめます。

また、今年は名古屋クリスマスマーケットでは、ドイツのクリスマスマーケットでは定番のアーモンドの焼き菓子「マンデル」を初めてできたてで販売。会場でイチから焼き上げ、冷ましてカリッと仕上げたマンデルは、甘く香ばしい風味が楽しめる、やみつきのおいしさです。

土日&クリスマスイブ&クリスマス当日は、会場にサンタクロースが登場!

会期中の土日と12月24日(水)、25日(木)には、〈エンゼル広場〉にサンタクロースも登場!一緒に写真を撮れば、素敵な名古屋のクリスマスのひとときを思い出に残せます。

■サンタクロース登場予定日時

12月6日(土)7日(日)13日(土)14日(日)20日(土)21日(日)
①11:15~ ②13:00~ ③14:15~ ④15:30~ ⑤16:45~

12月24日(水)25日(木)
①14:15~ ②15:30~ ③16:45~

※写真撮影は各回先着50組になります 
※天候等の事情により、予定変更や中止になる予定があります 

平日は16時~21時、土日は11時~21時までクリスマスイブとクリスマス当日は14時~21時までの開催

「名古屋クリスマスマーケット2025」は2025年12月5日(金)~25日(木)までの21日間にわたり開催。平日は16時から、土日は11時から、12月24日・25日は14時からスタートし、いずれも21時まで開かれます。入場無料で楽しめる本場ドイツさながらの名古屋クリスマスマーケット。クリスマスを思いっきり楽しみたい方はぜひ足を運んでみて下さい。

■名古屋クリスマスマーケット 2025 開催概要

開催期間
2025年12月5日(金)から12月25日(木)21日間

開催時間
23日まで  平日 16:00~21:00、土日 11:00~21:00
24日・25日 14:00~21:00 
※雨天開催。但し荒天時は開催時間の短縮や中止になる場合があります。

入場料
無料(但し会場内での飲食、物販、アトラクションは有料

開催場所
久屋大通公園 エディオン久屋広場・エンゼル広場

出展者情報や詳細は公式Webサイトにてご確認下さい・

「名古屋クリスマスマーケット2025」に行くには

「名古屋クリスマスマーケット2025」は、久屋大通公園エディオン久屋広場・エンゼル広場にて開催。地下鉄名城線『矢場町駅』から徒歩すぐ、地下鉄東山線・名城線『栄』駅、名鉄瀬戸線『栄町駅』からも徒歩すぐです。

※この記事は「名古屋クリスマスマーケット2025」を主催する東海テレビ放送のプレスリリースに基づいて作成しました。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました