ナゴヤトトピック

6ゾロの日記念!名鉄が令和6年6月6日に合わせ『666』記念入場券セットを発売

編集長
編集長

来年はスリーセブンきっぷが登場するかもしれませんね

令和6年6月6日に日付が「6・6・6」と並ぶことを記念し、名鉄では「『666』記念入場券セット」を発売。名鉄の駅のなかで「6」にちなんだ合計18駅の記念硬券入場券と入場券を6の形に収納できる専用台紙がセットとなり、合計666セット限定で発売されます。

専用台紙は「6000系」と「6600系」の2種類

専用台紙は現在も活躍中の名鉄6000系と、かつて瀬戸線で運行されていた6600系の2種類のデザインで発売。6000系デザインは名鉄名古屋駅サービスセンター、6600系デザインは大曽根駅出札窓口での発売となります。どちらも発売金額は1セット3,240円です。

専用台紙 表面イメージ ①6000系車両 (限定333セット)
専用台紙 表面イメージ ②6600系車両 (限定333セット)

記念硬券入場券は「6」にちなんだ合計18駅

セットに含まれる記念硬券入場券は名鉄の駅ナンバリングで「06」が付く15駅と「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の合計18駅。全部分かったら名鉄検定1級が取れそうです。

■駅ナンバリング「06」の駅(15駅)
 名電赤坂(名古屋本線 NH06)
 三河高浜(三河線 MU06)
 上挙母(三河線 MY06)
 日進(豊田線 TT06)
 南桜井(西尾線 GN06)
 大曽根(瀬戸線 ST06)
 名和(常滑線 TA06)
 白沢(河和線 KC06)
 大山寺(犬山線 IY06)
 小牧(小牧線 KM06)
 三柿野(各務原線 KG06)
 新可児(広見線 HM06)
 竹鼻(竹鼻線・羽島線 TH06)
 森上(尾西線 BS06)
 藤浪(津島線 TB06)

■駅ナンバリング「60」の駅(1駅)
 名鉄岐阜駅(名古屋本線 NH60)

■駅名に「六」が含まれる駅(2駅)
 六輪(尾西線 BS02)
 六軒(各務原線 KG07)

名鉄『666』記念入場券セットを購入するには

6000系デザインは名鉄名古屋駅サービスセンターにて6月6日午前10時から、6600系デザインは名鉄瀬戸線大曽根駅の出札窓口にて駅営業開始時間からの発売となります。どちらも限定333セットなのでお見逃し無く。

令和6年6月6日に合わせて、「『666』記念入場券セット」を発売します
名古屋鉄道株式会社のプレスリリース(2024年5月27日 14時30分)令和6年6月6日に合わせて、「『666』記念入場券セット」を発売します
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました