ナゴヤトトピック

都市型広場「Meieki Parklet」が旧名鉄レジャック跡地に誕生 名古屋駅前で盆踊り&名古屋めし&大道芸が楽しめる「Meieki Parklet Festival」が8月29日~31日に開催【名古屋駅】

広小路通りの笹島交差点角にあった「名鉄レジャック」の跡地が、都市型広場「Meieki Parklet」としてオープン。8月29日(金)〜31日(日)の3日間にわたり、同スペースでの初イベントとして、名古屋駅前で盆踊り・なごやめし・大道芸を楽しめる「Meieki Parklet Festival」が開催されます。

2つのゾーンで多様な過ごし方ができる「Meieki Parklet」

名鉄レジャック跡地に整備された「Meieki Parklet」は、2つのゾーンで構成。「パークレットスペース」にはベンチやテーブルが設置され、人々が気軽に立ち寄れる休憩場所として気軽に利用できます。また、「イベントスペース」では飲食フェスや音楽ライブ等、多彩な催しが開催可能。今後は、企業PRやマルシェイベントなどの開催も行っていくとのことです。

また、パークレット内には歩行者に優しい日本初の太陽光蓄熱式自動開閉シェード「ヒートシールド」や、舗装面が熱くなりにくい遮熱塗料を導入。パークレット内で使用する電力はすべて再生可能エネルギー由来のCO₂フリー電気でまかなうなど、環境への配慮も進められています。

初イベント「Meieki Parklet Festival」が8月29日(金)~31日(日)の3日間開催 名古屋駅前で盆踊り・なごやめし・大道芸を楽しめる!

https://www.chunichi-adnet.co.jp/meiekiparklet/festival より引用

8月29日(金)~31日(日)の3日間、「Meieki Parklet」初のイベントとなる「Meieki Parklet Festival」が開催。味噌カツ、うなぎなど、名古屋名物を提供するキッチンカーがズラリと並ぶ「なごやめし祭り」、子どもも大人もくぎ付けにするユーモラスで迫力あるパフォーマーが登場する「大道芸人ショー」の他、29日(金)の夕方には、夕暮れの名駅前に響く音頭で世代を超えて一体感を楽しめる「一夜限りの盆踊り」も開催されます。

■Meieki Parklet Festival 開催概要

開催日時
8月29日(金)15:00~21:00
8月30日(土)・31日(日)11:00~18:00

開催場所
Meieki Parklet内パークレットスペースおよびイベントスペース(名鉄レジャック跡地)

開催内容
・なごやめし祭り(3日間開催)
味噌カツ、うなぎなど、名古屋名物を提供するキッチンカーが最大7台勢ぞろい。
夏空の下で“食べ歩き”を満喫いただけます。

・一夜限りの盆踊り(29日限定17:00~20:00)
やぐらを囲んで踊る本格的な盆踊り。夕暮れの名駅前に響く音頭で、世代を超えて一体感を楽しめます。

・大道芸人ショー(30日・31日両日とも 15:00~、16:00~、17:00~)
子どもも大人もくぎ付けにする、バルーンアートなどユーモラスで迫力あるパフォーマーが登場します。

「Meieki Parklet Festival」の詳細はイベント特設Webサイトをご覧下さい。

festival
今話題の『Meieki Parklet(名駅パークレット)』名鉄レジャック跡地で、参加無料の3日間限定イベントを開催!一夜限りの盆踊りや、なごやめしが楽しめるグルメ屋台が勢ぞろい。

Meieki Parkletにいくには

Meieki Parkletは広小路通・笹島交差点南西角(旧名鉄レジャック跡地)にオープン。名鉄名古屋駅からはナナちゃん人形近くを通り抜けながら徒歩5分程度です。

【8/29~31】 「Meieki Parklet Festival」を開催します
名鉄都市開発株式会社のプレスリリース(2025年8月22日 14時30分)【8/29~31】 「Meieki Parklet Festival」を開催します
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました