ナゴヤトトピックナゴヤトマトメナゴヤトレポート

三井アウトレットパーク岡崎が11月4日にグランドオープン! 大注目の新スポットで絶対見逃せない厳選おすすめグルメ9+5選【まとめ/独自取材/本宿】

愛知県初登場となる三井不動産グループの本格的アウトレットモール「三井アウトレットパーク 岡崎」がいよいよ2025年11月4日(火)にグランドオープン!名鉄名古屋本線『本宿』駅から徒歩圏内に、有名ブランドや地元の人気店など合計180店舗が大集結する大型スポットがまもなく誕生します。

「三井アウトレットパーク 岡崎」には、飲食店やテイクアウト店など「食」関連の店舗が45店舗入店。180店舗あるうちの4分の1が「食」関連テナントという充実ぶりで、アウトレットモールとしては日本一の「食」関連店舗数を誇ります。

そこでナゴヤトコトンでは、「三井アウトレットパーク 岡崎」に集結した「食」関連店舗に注目!グランドオープンに先立って行われたメディア内覧会にて全45店舗をくまなくリサーチし、キラリと光るグルメを発掘しました!

この記事では、ナゴヤトコトンの独自リサーチによる「三井アウトレットパーク 岡崎」にいったら見逃し厳禁の注目グルメを厳選してお伝えいたします。

三井アウトレットパーク岡崎のグルメ店は 「OKAZAKI MARKETゾーン」とと「アウトレットゾーン・フードコート周辺」に集結!

三井アウトレットパーク岡内は、地元で人気の食関連店舗が集まった公園併設の”遊べるマルシェ”施設「OKAZAKI MARKET」と、全国各地から有名ブランドや人気店が集結する「アウトレットゾーン」の2つのゾーンで構成されています。

OKAZAKI MARKET

「OKAZAKI MARKET」の中央部は、噴水や芝生広場、遊具、ドッグランなどが設けられた緑地公園スペースとなっており、それを取り囲むように飲食店や食関連店舗が集まる「OKAZAKI おいしい MARKET」エリアが展開。このエリアには、地元を中心とした飲食店・食品店23店舗が登場しています。

また、2階建てとなっている「アウトレットゾーン」には、2階の中央付近に大型フードコートを設置。フードコート内に名古屋・愛知や全国の人気店が12店舗集結しているほか、フードコートの周辺にも飲食・食関連が14店出店しています。

「OKAZAKI MARKET」と「アウトレットゾーン」はシームレスにつながっており、特に食関連の店舗は行き来しやすい場所に配置されているので、グルメをお目当てにぐるっと回るのにも便利です。

地元グルメがてんこ盛り!「OKAZAKI おいしい MARKET」の注目グルメ9選!

それではここからは、三井アウトレットパーク岡崎へ実際に足を運んで見つけたナゴヤトコトン厳選の注目グルメをご紹介します。まずは「OKAZAKI おいしい MARKET」エリアの注目グルメはこちらです!

【スペイン窯 パンのトラ】揚げたてドーナツ各種

愛知県安城市に本店を構える大人気のベーカリー「スペイン窯 パンのトラ」がアウトレットモールに初出店!店内の厨房で焼き上げた100種類以上の焼きたてパンが店頭にズラリと並びます。

「パンのトラ」で見つけたナゴヤトコトン注目グルメは「揚げたてドーナツ」! 三井アウトレットパーク岡崎の「パンのトラ」にはレジ横に揚げたてドーナツの専用販売スペースが設けられ、様々なバリエーションの揚げたてドーナツを購入できます。

揚げたてドーナツ各種

もちろん、岡崎限定の焼きたてパンも登場!豊橋名物のヤマサちくわとのコラボ商品「ヤマサの特選ちくわパン」も期間限定で発売されていました。大きなちくわの中にチーズを入れ、さらにツナマヨも敷き詰めたパンのトラ流ちくわパン、こちらも要注目です!

ヤマサの特選ちくわパン 450円

【暴れん坊チキン】暴れ飯(あばれはん)

岡崎市内に2店舗を構える大人気の唐揚げ店「暴れん坊チキン」が商業施設に初めて常設店を出店!「岡崎においしい唐揚げがあることを、岡崎以外の人にももっと知ってほしい!」という思いから、名古屋や豊橋・浜松など広いエリアから多くの人たちが集まる三井アウトレットパーク岡崎への出店にチャレンジしました。

宇宙一のからあげタワーにも注目

定番の唐揚げはもちろん、「銀河四部作」と名付けられた三井アウトレットパーク岡崎店限定の唐揚げも販売される「暴れん坊チキン」。ナゴヤトコトンでは、今回の出店に合わせて開発されたという「暴れ飯(あばれはん)」に注目!暴れん坊チキン自慢のおいしい唐揚げに、とろ~りと仕上げた玉子に特製和風中華だれをかけた、ご飯がモリモリと進む新作の玉子からあげ飯です。安城のソウルフードにも似た雰囲気を持つ組み合わせ、かなりの暴れっぷりかも……!?

【ヤマサちくわ】焼きちくわ

昔も今も変わらぬ旨さで親しまれている豊橋名産「ヤマサちくわ」もOKAZAKおいしいMARKETに出店。アウトレットモール内の店舗ということで、お得な詰め合わせカップや食べ歩きにもピッタリなグルメが店頭にいっぱい並んでいました。

ヤマサちくわでナゴヤトコトンが注目したのが店頭で焼き上げられて、焼きたての味が楽しめる「焼きちくわ」。三井アウトレットパーク岡崎店では、通常の焼きちくわの他に、「ブラックペッパー・アーモンド」と「めんたい」の2種類が登場!3つの味の焼きちくわを食べ比べ出来るのは、三井アウトレットパーク岡崎店だけだそうです。

今回は「ブラックペッパー・アーモンド」味の焼きちくわを実食! 焼きたてのちくわは普段のちくわ以上にお魚の旨味が口の中で爆発するおいしさ!ピリッと刺激的なブラックペッパーと、コリコリ食感と香ばしさをプラスするクラッシュアーモンドの相乗効果で、いっそうおいしく仕上がっていました。これはお酒と一緒に楽しんだら、止まらなくなるヤツです!

また、ヤマサちくわからは三井アウトレットパーク岡崎店限定で「おさかなチュロス」も登場!チュロス状にながーく成型して揚げた食べ歩きにピッタリ練り物も、店頭で揚げているので揚げたてのおいしさを楽しめます。

【えびせんべいの里】えびせんべいの試食

続いてナゴヤトコトンが注目したのは知多半島・美浜町に本店を構える「えびせんべいの里」。セントレアや高速道路のサービスエリア、あつたnagAyaに出店するなどおなじみのえびせんべい専門店ですが、意外にもアウトレットモールには初出店となるそうです。

「えびせんべいの里」の注目ポイントはなんといっても試食コーナー。えびせんべいの里自慢のえびせんべい数種類を無料で試食できます。

コロナ禍では一時試食を取りやめていたとのことですが、現在の衛生面にもしっかり配慮したスタイルで復活。トングや試食用のえびせんべいは全て専用のケースに入っており、非接触式センサーに手をかざして開閉する形となっています。これなら安心して試食することができますね。

また、アウトレットモールにぴったりなお得な詰め合わせ「おすすめセット」も登場。岡崎店限定での発売なのでお見逃し無く!

【風土市場うまいもんや】 爆弾おにぎり(高浜とりめし)

「風土市場うまいもんや」は、おとうふ工房石川が新業態としてオープンする惣菜・お弁当などのお店。豆腐や調味料、加工食品、青果などを販売する「風土市場まめぞう」、お菓子やお土産向きのアイテムがズラリと並んだ「風土市場こだわりや」と合わせ、OAKAZAKIおいしいマーケットの中で大きなマルシェゾーンを形成しています。

「風土市場うまいもんや」では、おとうふ工房いしかわの発祥の地である南三河地域にちなんだグルメが多数登場。中でもナゴヤトコトンが注目したのが大きな「爆弾おにぎり」。高浜市の郷土料理である「高浜とりめし」を豪快に握ったずっしりと重量感のあるおにぎりには、大きなエビフライや唐揚げ、玉子などがドカーンとまるごと握り込まれており、これ一つでお腹いっぱいになりそうなほどの大迫力となっています。

「風土市場うまいもんや」には、他にも愛知県内各地の名物グルメとコラボしたここでしか味わえない料理が登場。高浜とりめしと豊川名物のいなり寿司が合体したとりめし入りのいなり寿司や、瀬戸焼きそばとまさかの融合をはたした「瀬戸高浜とりめし焼きそば」など、思わず手に取りたくなる大胆なメニューも楽します。

【お肉膳スギモト】鐵板牛すき焼き膳

OKAZAKI MARKETの飲食店エリアにもおいしいグルメがてんこ盛り!名古屋の老舗精肉店「スギモト」からは、スギモト自慢の肉グルメをトコトン堪能出来る「お肉膳 スギモト」が登場しました。

ひつまぶし感覚で楽しめる「牛まぶし」や、黒毛和牛のステーキと特製すき焼きがダブルでのった「合盛り重」などごちそうグルメが並ぶ中、ナゴヤトコトンでは「鐵板すき焼き膳」に注目!気がついた瞬間には既に注文が終わっていました(笑)

「鐵板すき焼き膳」はその名の通り、すき焼きがナゴヤエリアでおなじみの”鉄板(鉄皿)”にのって提供されるオリジナルメニュー。おいしい牛肉を贅沢に使ったすき焼きのおいしさはもちろん最高!鉄板に敷かれた玉子が良い感じに絡まり、普段のすき焼きとはひと味違ったおいしさを奏でていました。

そして「鐵板すき焼き膳」を注文したら必ずやりたくなる食べ方がコレ。鉄板でいつまでも温かいままキープされるので、ある程度食べ終えてから〆にごはんにのせても、ほっこり温かな最高に贅沢なすき焼き牛丼を楽しめます。

【うなぎ割烹 みかわ三水亭】長白蒲焼御膳(ランチ)

「うなぎ割烹 みかわ三水亭」は、活鰻の取扱量日本一のスケールを誇るうなぎの名産地・西尾市一色町に本店を構えるうなぎの名店。うなぎを扱う水産会社が直営する同店では、和を基調とした落ち着いた雰囲気の中、プロの目で厳選された最高のうなぎを心行くままに楽しむことができます。

西尾市以外では今回が初出店となる「うなぎ割烹 みかわ三水亭」では、うな丼やうな重、ひつまぶしなど魅力たっぷりのうなぎグルメが勢揃い。中でもぜひ食べたいのがランチメニューの「長白蒲焼き御膳」。うなぎの蒲焼きと白焼きを同時に楽しめる、贅沢なうなぎ御膳がリーズナブルなお値段で楽しめます。1日10食限定なので、お見逃し無く!

【西条園抹茶カフェ】抹茶オペラ 翠のしらべ

スイーツ店にも注目のお店が続々登場!「西条園抹茶カフェ」は、抹茶の産地として知られる愛知県西尾市の茶店「あいや」が運営する和カフェ。三井アウトレットパーク岡崎のお店では、抹茶を使ったドリンクやソフトクリームなどを食べ歩きスタイルで楽しめる他、抹茶を贅沢に使ったスイーツも購入できます。

抹茶のプロが生み出した抹茶スイーツの注目アイテムが、岡崎店先行発売となる「抹茶オペラ 翠のしらべ」。薄茶点前約20杯分もの抹茶を贅沢に使うことで、深い香りと濃厚な口どけ、そして奥深いさを兼ね備えた、”プレミアムアウトレット”にふさわしいプレミアムな味わいを楽しめる逸品です。

【ダ カフェ】フルーツサンド各種(期間限定出店)

岡崎市で地元民に愛されるローカルスーパー「ダイワスーパー」から生まれた大人気のフルーツサンドを販売する「ダカフェ」も三井アウトレットパーク岡崎に登場!旬のフルーツを使ったフルーツサンドがズラリと勢揃いします。

今の時期は「シャインマスカット」や「クイーンルージュ」などのブドウ系がおすすめとのこと。これから冬にかけてはいちごのフルーツサンドもおいしくなるとのことでした。

また「ダカフェ」でぜひチェックしたいのが、バターシュガークレープ。こだわりの焼き方でパリッとパリッ&ジュワーっと焼き上がった新感覚のクレープは、クレープ生地・バター・シュガーのみのシンプルな材料とは思えない、シェアせずに独り占めしたくなるほどのおいしさです。

「ダカフェ」は2026年5月中旬頃までの期間限定での出店とのことなので、見逃し厳禁です!

三井アウトレットパーク岡崎「アウトレットゾーン」の注目グルメ5選!

有名ブランド店がズラリと並ぶ三井アウトレットパーク岡崎「アウトレットゾーン」にも注目のグルメ店がいっぱい!「アウトレットゾーン」は、敷地中央2階にあるフードコートエリアを中心に飲食店や食品系ブランド店が集結しています。

敷地の中央、大屋根のある建物の周辺にグルメ店が集結。

ナゴヤトコトンがくまなく歩いて見つけた「アウトレットゾーン」の注目グルメはこちらです!

【北京本店】北京飯+特製台湾ミンチ味変セット

安城市民のソウルフードとも言われる”北京飯”が三井アウトレットパーク岡崎のフードコートに登場!「北京本店」が安城市以外に常設店を出店するのはもちろん、フードコート形式のお店をスタートするのも今回がはじめてです。

注目グルメはもちろん「北京飯」!ボリューム満点の豚肉の唐揚げ、トロッとちょうどいい感じに焼き上げられた玉子、そして甘辛い秘伝のタレが三位一体となった安城市民が愛してやまない味わいを安城以外の人たちにもぜひ味わってほしいと、今回の出店を決められたそうです。

また、岡崎店では、味変アイテムとして「特製台湾ミンチ」を別皿で提供。北京飯やラーメンをまずはそのまま楽しんでから後がけすることで、1回で2つの違ったおいしさを楽しめます。後掛けの味変セットとして特製台湾ミンチが提供されるのは岡崎店のみとのこと。北京本店の”本店”にはない新しい楽しみ方、必食です!

【矢場とん】ひれとロースの食べ比べ

名古屋めしとしておなじみな”みそかつ”の名店「矢場とん」も三井アウトレットパーク岡崎に出店。フードコート店ならではの気楽なスタイルで、おいしいみそかつを楽しめます。

フードコート店として出店する三井アウトレットパーク岡崎店ならではの注目メニューは「ひれとロースの食べ比べ」。その名の通り、ひれかつとロースカツをダブルで楽しめる、こちらも一皿で二度おいしい贅沢グルメです。

実は「ひれとロースの食べ比べ」がは、矢場とんの中でも一部のフードコート店限定とのこと。矢場とんの激レアメニュー、こちらも注目です。

また、三井アウトレットパーク岡崎の矢場とんでは、お土産品も購入可能。矢場とんで愛され続けるこだわりのポークカレー「矢場とんなつかしカレー」もお土産にピッタリです。

【鶏 三和】名古屋コーチン 鶏かつ丼&親子丼&八丁味噌玉子丼

名古屋コーチンや”さんわの若鶏”で有名な「鶏 三和」もフードコートに出店。名古屋コーチンを贅沢に味わえる「名古屋コーチン鶏かつ丼」や一番人気の「名古屋コーチン親子丼」、そして名古屋&岡崎らしさ前回の「名古屋コーチン八丁味噌親子丼」など、魅惑の名古屋コーチングルメがズラリと並びます。

商業施設等にも出店している「鶏 三和」ですが、アウトレットモールの店舗では、贅沢な気分をトコトン楽しんでもらうために全ての名古屋コーチンメニューに統一しているとのこと。おいしい名古屋コーチングルメを頂けば、プレミアムな気分もマシマシです。

【ESPRESSO D’WORKS】イタリアンビュッフェ

フードコートの周辺にも数々のごちそうグルメを楽しめる飲食店がいっぱい! 東京・恵比寿発祥の行列ができるベーカリーカフェ「ESPRESSO D’WORKS」も、アウトレットモールでは初となる店舗をオープンします。

三井アウトレットパーク岡崎のお店は、EDW初のビュッフェスタイルで営業。EDW自慢の焼きたてパンはもちろん、ピザやサラダなどのイタリアンメニューをトコトン楽しめる「イタリアンビュッフェ」を楽しめます。

【CHEESE GARDEN】那須高原 御用邸チーズケーキ

「アウトレットゾーン」にもハイブランドな絶品スイーツが目白押し!ナゴヤトコトンが注目したのは栃木県の那須高原からやってきたチーズ菓子専門店「CHEESE GARDEN」。東海地方では初となるカフェ併設店舗をオープンします。

注目スイーツは看板商品の「御用邸チーズケーキ」。厳選した数種類のチーズをブレンドした生地を、職人が一つずつ丁寧に焼き上げベイクドチーズケーキは、しっとりとなめらかな食感と濃厚な味わいで不動の一番人気となっています。

1ホールではちょっと大きすぎると感じる方には手軽に食べやすいサイズの「御用邸ミニチーズケーキ」がおすすめ。1つから買えるのもうれしいポイントです。

三井アウトレットパーク岡崎にはこの他にもおいしいグルメ店がてんこ盛り!

この記事では、11月4日にグランドオープンする三井アウトレットパーク岡崎の内覧会で見つけた、珠玉のアウトレットグルメを合計14選厳選してお届けしました。

日本一の数の食関連店舗が集結した三井アウトレットパーク岡崎。今回紹介したお店でもまだまだ3分の1にも届いていません。他にもおいしくて楽しいグルメがてんこ盛りな三井アウトレットパーク岡崎にぜひ足を運んで、皆さんのお気に入りグルメを見つけてください!

ナゴヤトコトンでは、内覧会で見つけた三井アウトレットパーク岡崎の注目ポイントをこれからもご紹介予定。ぜひ楽しみにお待ちください。

三井アウトレットパーク岡崎に行くには

「三井アウトレットパーク岡崎」は2025年11月4日にグランドオープン。名鉄名古屋本線『本宿』駅から徒歩で15分程度。『本宿』駅からは無料シャトルバスも運行されます。

なお名鉄では、「三井アウトレットパーク 岡崎」の開業にあわせ、10月31日から11月30日までの間『本宿』駅に一部の特急を臨時停車をするとのこと。臨時停車する特急の本数は下記の通りです。

10月31日(金)~11月28日(金)の平日
上り【特急・豊橋行き】 10本臨時停車 (名古屋駅10:33発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 6本臨時停車 (本宿駅12:29発~14:59発)

11月1日(土)~16日(日)までの土日祝
上り【特急・豊橋行き】 10本臨時停車 (名古屋駅9:03発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 16本臨時停車 (本宿駅10:29発~17:59発)

11月22日(土)~29日(日)までの土日祝
上り【特急・豊橋行き】 11本臨時停車 (名古屋駅10:03発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 10本臨時停車 (本宿駅10:29発~14:59発)

臨時停車する特急のダイヤ詳細は、名鉄公式Webサイト掲載の発表資料にてご確認下さい。

※本記事の作成に当たっては、三井アウトレットパーク岡崎様から内覧会にご招待いただき、取材機会をいただきました。ご協力ありがとうございました。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました