ナゴヤトトピック

【速報】寿がきや食品「本店の味」発売55周年を記念し、スガキヤ全店で「本店の味 メンマしょうゆラーメン」が期間限定発売 スガキヤ大須店も「本店」も変身!

名古屋圏民にはおなじみの寿がきや食品「本店の味」の発売55周年を記念し、「本店の味 メンマしょうゆラーメン」がスガキヤのお店に期間限定で登場。さらにスガキヤ大須店が“本店”に変身する他、スーちゃんイラスト入りの記念パッケージとなったスペシャル商品の発売も行われます。

おうちラーメンでは「本店の味」は”スガキヤラーメン”よりも大先輩!

5食入 本店の味 55周年パッケージ

寿がきや食品の「本店の味」が誕生したのは今から55年前の1970(昭和45)年。これまでに推定2億食以上販売してきた大ベストセラー商品です。

家でも楽しめるチルドタイプの「スガキヤラーメン(生寿がきやラーメン和風とんこつ)」が登場したのは1994(平成6)年ですので、おうちラーメン分野ではしょうゆ味の「本店の味」の方が24年も年上の大先輩。 かつては「お店で食べるのは和風とんこつの『スガキヤラーメン』、家で食べるのはしょうゆ味の『本店の味』」というのが名古屋圏の定番イメージでした。

名古屋人の大疑問! 「本店」に隠された意外な真実!

55年にわたり名古屋圏を中心に愛され続けてきた「本店の味」。しかし、「本店の味」には名古屋人が誰もが思っていた疑問が一つあります。

その疑問とは……「本店の味の『本店』って結局どこなの?」

「○○のお店が本店だ」「昔のスガキヤではこれが出てたんだ」といったような都市伝説めいた噂話もされていたこともありましたが、スガキヤさんによると「『本店の味』の本店は存在しない」とのこと。特定の本店を指しているのではなく、「即席めんの限界を超えて、家庭で専門店の味を楽しんでいただきたい」という思いから「本店の味」と命名されたんだそうです。

本店の味55周年記念ページ:寿がきや食品株式会社
「本店の味」はおかげさまで55周年。1970年の発売以来、皆様にご愛顧いただいているロングセラー商品です。

ちなみに寿がきや食品は日本で初めてスープの粉末化に成功し、家庭用粉末スープ「中華スープの素」を昭和34年に発売したおうちラーメンの先駆的存在。今でも改良を加えながら販売が続いているロングセラー商品となっています。「本店の味」に入っているスープパウダーにも、昔懐かしいスタイルで「粉末スープの素」と書かれているのでぜひ見つけてみてくださいね。

12P徳用中華スープ:商品情報:寿がきや株式会社
ポークとチキンのガラスープをベースに、濃縮した濃口醤油、香味野菜をきかせたコクのある中華スープです。中華料理のベースの“だし”としても使用していただける旨味たっぷりの粉末スープです。

スガキヤ全店で「本店の味 メンマしょうゆラーメン」が期間限定販売!

本店の味 メンマしょうゆラーメン 780円(税込)

名古屋圏民に愛され続けてきた「本店の味」の発売55周年を記念し、しょうゆラーメン「本店の味 メンマしょうゆラーメン」を4月10日から期間限定で発売。スガキヤの出汁を使いつつも、“お店ならではの本店の味”を楽しめるよう素材も本物感があるワンランク上のものにこだわった一杯となっています。

味の要となる醤油には、こだわり高級割烹用しょうゆとしての豊かな風味を持ちながら、色、味、香りのバランスも整ったヒゲタ醤油「本膳」を使用。メンマやコーンのトッピングはかつての「本店の味」のスタイルがしっかりと再現されています。

限定ノベルティも登場!

期間中にスガキヤのお店で「本店の味 メンマしょうゆラーメン」を注文すると、先着順で「本店の味ステッカー」のプレゼントがもらえるキャンペーンも開催。2種類あるステッカーデザインはランダムで配布されるとのことなので、コンプリートを目指したい人は何度も食べに行きましょう!

スガキヤアプリでは「本店の味 メンマしょうゆラーメン ミニ五目ごはんセット 910円(税込)」をさらにお得に楽しめるクーポンを配信予定とのこと。スガキヤアプリを持っていない方は今すぐダウンロードがおすすめです。

■スガキヤ公式アプリ

<ios>
https://apps.apple.com/jp/app/id6572295759

<Android>
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sugakico.app

スガキヤ大須店が”本店”に大変身!!

さらに”レトロスガキヤ”として運営されているスガキヤ大須店が4月10日から5月7日まで”本店”に大変身!大須店で「本店の味」を注文すると、「復刻丼」や「3食入 本店の味」などが当たるガチャガチャくじイベントも行われるとのことです。いつもとは少し違う「スガキヤ大須店」、こちらも必見です!

期間 2025年4月10日(木)〜5月7日(水)
店舗 スガキヤ 大須店
住所 名古屋市中区大須3-45-2 よ志だやビル1F
営業時間 10:30〜20:00(ラストオーダー19:30) 木曜定休日 ※4月10日(木)は営業

スガキヤ大須店は地下鉄名城線・鶴舞線『上前津』駅8番出口から徒歩1分、大須商店街界隈にあります。

「本店の味」55周年限定商品も発売!

寿がきや食品からは「本店の味」55周年を記念したスペシャル商品が発売。昔の「本店の味」をイメージしたスペシャルパッケージ商品の他、「本店の味」では初となるチルド麺も登場します。

5食入 本店の味 55周年パッケージ

「本店の味」といえばメンマの風味がきいた、コク深く伝統の風味が息づくしょうゆラーメン。記念パッケージにはスーちゃんも登場しています。

3食入 本店の味 メンマしょうゆラーメン/ごま塩ラーメン

多くの復活リクエストに応え、かつての「本店の味」のスタイルを再現したメンマ&コーン入りの「本店の味」が数量限定で発売。メンマの風味が香る、豚骨・鶏ガラの旨みがしっかりきいた醤油味の「メンマしょうゆラーメン」と、昔懐かしいあっさりとした鶏ガラベースにごまの風味が加わった塩味の「ごま塩ラーメン」の2種類が4月7日より発売されます。

本店の味 メンマ風味 しょうゆラーメン 2人前(チルド商品)

さらに55周年記念商品として、チルドタイプの「本店の味」も登場! 豚骨やたまり醤油の旨みと煮干しのコクをきかせ、香り豊かなメンマオイルを合わせた本格派のスープにチルドタイプならではのしなやかなめんがしっかり絡み、チルドならではの本格的な味わいで伝統の味を楽しめます。4月7日からの発売です。

キャンペーン情報も要チェック!

スガキヤ公式SNSや寿がきや食品の公式LINEでも「本店の味」55周年を記念したプレゼントキャンペーンを開催予定とのこと。全部フォローして楽しみに待ちましょう!

Instagram
寿がきや食品 | LINE Official Account
寿がきや食品's LINE official account profile page. Add them as a friend for the latest news.
【発売55周年 ついに「本店の味」の謎が明かされる!?】スガキヤ大須店が本店に変身!?さらにスガキヤ全店で「本店の味 メンマしょうゆラーメン」が登場!限定の即席めんやチルドめんも発売!
スガキコシステムズ株式会社のプレスリリース(2025年3月26日 15時00分)【発売55周年 ついに「本店の味」の謎が明かされる!?】スガキヤ大須店が本店に変身!?さらにスガキヤ全店で「本店の味 メンマしょうゆラーメン」が登場!限定の即席...
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました