ナゴヤトトピックナゴヤトマトメ

国宝「源氏物語絵巻」と一緒に大曽根のまちを楽しもう! 徳川美術館と大曽根商店街が11月12日よりプチコラボを開催 参加店舗はどこ?【まとめ/大曽根】

名古屋市東区にある徳川美術館では、開館90周年を記念した特別展「国宝 源氏物語絵巻 全巻一挙公開」を2025年11月15日~12月7日まで開催。平安時代に描かれた現存最古の物語絵巻が10年ぶりに全点公開される特別な展覧会が開かれます。

今回の特別展の開催に合わせ、徳川美術館から徒歩圏内にある大曽根商店街もプチコラボ。各店舗で期間限定メニューやサービスが提供される他、源氏物語の世界観にちなんだ「恋文ぽすと in 大曽根商店街」も設置され、特別展を盛り上げます。

この記事では、徳川美術館の特別展「国宝 源氏物語絵巻 全巻一挙公開」と、大曽根商店街とのプチコラボ情報をまとめてご紹介します。

国宝「源氏物語絵巻」の”全点”が10年ぶりに集結!

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000126379.html より引用

現存する国宝「源氏物語絵巻」は、江戸時代に尾張徳川家と阿波蜂須賀家を経て伝わったもの。昭和に入り尾張徳川家の伝来品は徳川美術館、蜂須賀家の伝来品は五島美術館で所蔵されており、それぞれが国宝に指定されています。

数ある源氏物語絵巻の中で、国宝に指定されているのはこれらの作品だけとのこと。今回の特別展は、「徳川本」と「五島本」の全てが10年ぶりに徳川美術館へ集結し、国宝「源氏物語絵巻」とその断簡のすべてを一堂に公開される貴重な機会となっています。

巻子装の徳川本”と”額装の五島本”の両方を鑑賞可能

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000126379.html より引用

もともとは巻物(巻子装)であった「源氏物語絵巻」ですが、昭和初期には「徳川本」「五島本」ともに保存の観点から1枚ごとに台紙に貼り付けて桐製の収納箱に収める「額装」へと改装。その後、「徳川本」については、額装での保存による経年劣化が確認されたことから、平成28年から4年間にわたり、絵を一段ごとに分けて再び巻子装に戻す作業が行われました。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000022.000126379.html より引用

そのため、今回展示される国宝「源氏物語絵巻」は”巻子装の徳川本”と”額装の五島本”という、異なる2つの姿を鑑賞可能。他に類を見ない”形を変える国宝”を双方合わせて楽しむことができます。

大曽根商店街では連動イベント「恋文ぽすと in 大曽根商店街」を開催各店舗で期間限定メニューやサービスも登場!

特別展「国宝 源氏物語絵巻 全巻一挙公開」の開催に合わせ、徳川美術館では地元とのコラボレーションの一環として、近隣にある大曽根商店街の「街歩きガイドブック」を設置。大曽根商店街には「恋文ぽすと in 大曽根商店街」が設置され、商店街のセレクト商品プレゼント企画も行われます。

大切な人へ気持ちを贈れる「恋文ぽすと」は、大曽根商店街の3店舗に設置

特別展「国宝 源氏物語絵巻 全巻一挙公開」の開催中、大曽根商店街内の3つの店舗に「恋文ぽすと 」が設置。大切な人に普段言えない思いや伝えたい気持ちを込めて投函することができます。

投函したメッセージは、大曽根商店街Xでも紹介されるとのこと。また、応募者の中から抽選で5名に、商店街がセレクトした商品のプレゼントも当たります。

「恋文ぽすと」が設置されるのは、次の3店舗です

喫茶はじまり【恋文ぽすと設置店】

名古屋名物小倉トーストに特化した話題の喫茶店。
特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、カレーランチを16時まで延長提供します。

営業時間
11時~21時(日曜日は17時まで)

定休日
水曜日

公式SNS
https://x.com/kissa_hajimari

焼肉はやしや【恋文ぽすと設置店】

上質なお肉をリーズナブルに楽しめるアットホームな焼き肉店。
特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、美術館から来店した方を対象に「ミックスホルモン1皿」がサービスで提供されます。

営業時間
17時~23時

定休日
火曜日

公式SNS
https://www.instagram.com/yakinikuhayashiya/

ANABAR【恋文ぽすと設置店】

ランチ・カフェ利用もできるカジュアルダイニング。一人でも大人数でも過ごしやすいお店です。

営業時間
11時30分~23時(金土は25時まで)

定休日
不定休

公式SNS
https://www.instagram.com/anabar_21/

会期中にお得なサービスが受けられるお店も!

また、大曽根商店街の一部店舗では、特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中に限定メニューやお得なサービスを提供。お得がいっぱいの対象店舗は次の通りです。

みなみ園芸

地域に根ざした親しみやすいお花屋さん。
特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、1000円以上のお買い上げで切花1本のプレゼントサービスが提供されます。

営業時間
9時30分~18時

定休日
木・日曜日

公式SNS
https://www.instagram.com/hanawarksminami/

星コーヒー店

2025年に大曽根商店街に仲間入りした新しいカフェ。Qグレーダーの資格を持つ店主が入れるスペシャルティコーヒーは、コーヒー好きなら見逃せません。

特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、限定メニュー「桃パフェ」が登場します。

営業時間
12時30分~24時

定休日
不定休

公式SNS
https://www.instagram.com/hosi_coffee_shop/

カナリヤ

名古屋らしさが楽しめるまちの喫茶店。もちろんモーニングサービスも◎です。

特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、限定のミニデザートがサービスされます。

営業時間
11時30分~23時(金土は25時まで)

定休日
不定休

紹介ページ(大曽根商店街Webサイト)
https://ozone-mall.com/kanariya%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%83%AA%E3%83%A4/

大曽根温泉湯の城

大曽根界隈にある人気のスーパー銭湯。12種類の温泉にサウナ、食事、岩盤浴などで思う存分リラックスできます。

特別展「国宝 源氏物語絵巻」の会期中は、美術館から来店すると「湯の城フェイスタオル1枚プレゼント」か「レンタルタオルセット貸し出し無料」のどちらかのお得なサービスを受けられます。

営業時間
6時00分~25時

定休日
なし

公式SNS
https://x.com/yunoshiro_ozone

大曽根商店街にはこの他にも素敵なお店がいっぱい!特別展「国宝 源氏物語絵巻」を鑑賞した後は、大曽根商店街の街歩きがおすすめです。

徳川美術館&大曽根商店街に行くには

徳川美術館は、地下鉄名城線・JR中央線・名鉄瀬戸線・ゆとりーとライン『大曽根』駅から徒歩10分程度。基幹バス2系統や名古屋観光ルートバス「メーグル」の利用も便利です。

大曽根商店街はJR中央線、名鉄瀬戸線、地下鉄名城線、ゆとりーとライン『大曽根』駅から徒歩すぐの場所にあります。徳川美術館からも徒歩10分程度です。

※この記事は大曽根商店街からの情報提供及び徳川美術館からのプレスリリースに基づいて作成いたしました。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました