ナゴヤトトピックナゴヤトマトメナゴヤトレポート

名古屋駅のクリスマスイルミネーションが一斉にスタート!2025年の見どころ&おすすめポイントを現地を巡って徹底レポート【まとめ/独自取材/名古屋駅】

名古屋駅界隈では2025年のクリスマスイルミネーションが11月12日(水)より一斉にスタート。一部の会場では点灯式も行われ、名古屋のクリスマスが今年も華やかに始まりました。

ナゴヤトコトンでは、名駅クリスマスイルミネーションの初日となった11月12日に現地を徹底取材。現地を巡ったからこそ見つけた、名駅クリスマスイルミネーション2025の見どころ&おすすめポイントを現地の写真とともに一挙まとめてご紹介します。

JRセントラルタワーズ&ゲートタワー前今年も名古屋地区最大級の高さを誇るクリスマスツリーが登場!

JRゲートタワー1階イベントスペースには今年も名古屋地区最大級の高さを誇るクリスマスツリー『TOWERS 25th Anniversary 25 Doors of Christmas 〜 サンタの不思議な扉 〜』が登場。今年のクリスマスツリーは“扉”をモチーフとしたポップでかわいらしいデザインとなっています。

JRゲートタワー前のクリスマスツリーを見るなら2階デッキからがおすすめ

JRゲートタワー前のツリーは1階からも見上げることができますが、2階のデッキからなら大型デジタルサイネージとの角度が絶妙にマッチ。正面を確保できれば、17時~22時台の20分ごとに行われる大型デジタルサイネージでのアニメーション演出もきれいに見ることができます。

さらに2階デッキからは、名古屋駅を取り巻くイルミネーションも見ることが可能。大名古屋ビルヂングやミッドランドスクエア前のイルミネーションを遠景で楽しめます。

JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー前のクリスマスツリー&イルミネーションは12月25日まで見ることができます。

JRセントラルタワーズ・JRゲートタワー『TOWERS 25th Anniversary 25 Doors of Christmas 〜 サンタの不思議な扉 〜』

期間
2025年11月12日(水)~ 12月25日(木)
ツリー点灯時間 7時~23時
ショータイム 17時00分~22時40分 まで、毎時00分・20分・40分に開催

詳細
https://www.towers.jp/news/218
https://www.towers.jp/

大名古屋ビルヂングは地下1階から5階までハリー・ポッターがいっぱい!

大名古屋ビルヂングの2025年クリスマスイルミネーションは「ハリー・ポッター」がテーマ。映画シリーズの公開25周年を記念し「ハリー・ポッターの魔法クリスマス」が大規模に行われています。

5階スカイガーデンが「ホグワーツ魔法魔術学校 名古屋校」に!?

大名古屋ビルヂングでの最初の見どころは5階スカイガーデン。ガーデンの入口ではホグワーツ魔法魔術学校のホグワーツ魔法魔術学校の4つの寮をイメージした巨大クリスマスリースがお出迎えしてくれます。

奥へと進むと「天空のクリスマスツリー」も登場。スカイガーデン全体がハリー・ポッター一色に染まり、初日から多くの来場者が思い思いに撮影をしていました。

3階には「ハリー・ポッター」のトレカになれるフォトスポットが登場!

3階では、エスカレーター前のスペースに「ハリー・ポッター」にちなんだフォトスポットが2ヶ所設置されています。

そのうちの一つが「ハリー・ポッター」のトレーディングカード制作決定を記念した、カードの中に入って写真がとれるスポット。君もハリー・ポッター(のトレカ)にならないか?

そのすぐ近くにあるのが、「ハリー・ポッター」の”組分けシーン”に入り込める特別なフォトスポット。こちらもハリー・ポッターファンなら見逃したくないスポットです。

3階には「ハリー・ポッター」のトレーディングカードの先行展示スペースも設置

3階エスカレーター前スペースからビューティーチューン 資生堂 大名古屋ビルヂング店方向へと進んだ奥には、「ハリー・ポッター」トレーディングカードの先行展示スペースも設置。2026年に発売が予定されている「ハリー・ポッター」トレカのデザインをいち早く見ることができます。

飾られているカードを見ると「ハリー・ポッター」に登場するキャラクターたちやアイテム、数々の名場面がカード上で再現。こちらも「ハリー・ポッター」ファンなら絶対に見逃せません。

1階エントランスのクリスマスツリーもハリー・ポッター仕様!

1階エントランスに登場した高さ4mのクリスマスツリーももちろん「ハリー・ポッター」仕様。ハリー・ポッター映画シリーズ25周年の記念ロゴが輝いています。地下から上がるとつい見逃しがちなのでお忘れ無く!

地下1階アトリウムにはポップアップストア「マホウドコロ」もオープン!

B1Fアトリウムには「ハリー・ポッター」の商品がズラリと並ぶ「ハリー・ポッター マホウドコロ POP-UP STORE」が期間限定でオープン。入口に展示されているハリー・ポッターたちが来ていた制服にも注目です。

「ハリー・ポッター」一色に染まった大名古屋ビルヂング。これらのクリスマス企画は12月25日までの開催です。

大名古屋ビルヂング「ハリー・ポッターの魔法クリスマス」

期間
2025年11月12日(水)~ 12月25日(木)
11時~23時 (点灯は17時~23時、POP-UP STOREは11時~21時)

著作権表示
All characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © JKR. (s25)

詳細
https://dainagoyabuilding.com/article/skygarden/11394/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000097361.html

KITTE名古屋は美しいオーロラが輝く!屋外イルミにも注目!

KITTE名古屋の2025年クリスマスイルミネーションは、オーロラが美しく輝く「KITTE名古屋 Music of Aurolights(ミュージック・オブ・オーロライツ)」。11月12日に行われた点灯式では、BGMの調べに合わせて、ともにまるで本物のオーロラが光り輝くような美しく変化するイルミネーションが灯りました。

オーロライルミネーションは、あえて「裏」から見るのがおすすめ!

1階アトリウムから2階部分まで長さ約25mに及ぶオーロラと、LED約2万球の光の輝きにより、まるでで本物のオーロラが光り輝くような素敵な空間を演出する「Music of Aurolights」。正面から見るのももちろん美しいのですが、2階の”裏手側”からはKITTE名古屋のシンボルにもなっている大きな金鯱オブジェと一体となった幻想的なイルミネーションを楽しむことができます。

屋外のイルミネーションも要チェック!

オーロラの演出とともに注目したいのが、KITTE名古屋の正面屋外の街路樹に施されたイルミネーション。今年も屋外の街路樹にLED電飾が施され、シャンパンゴールドの灯りが名古屋の夜を美しく彩っています。

屋外も屋内も楽しめるKITTE名古屋のクリスマスイルミネーション、こちらも見どころ満載です。

KITTE名古屋「KITTE名古屋 Music of Aurolights」

期間
2025年11月12日(水)~ 12月25日(木)

ライトアップショー「Lighting show Colored by Music ― 音楽が彩る光のショー ―」(期間中毎日開催)
日中: 12:30、14:30、16:30
夕方: 18:00、 18:30、19:00、19:30、20:00、20:30、21:00
※11月12日は19時から実施

詳細
https://nagoya.jp-kitte.jp/christmas2025/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000012.000124783.html

ミッドランドスクエアは「屋外」が必見ポイント!

ミッドランドスクエアでは、「Together, We Shine」をテーマとしたクリスマスイルミネーション『ミッドランド・クリスマス2025』を12月25日まで開催。吹き抜けにはクリスマスツリーがデザインされた大型タペストリーが掲げられ、その周囲を囲むようにシャンパンゴールドのイルミネーションが美しく輝いていました。

MIKIMOTOクリスマスツリーは”裏手”からの撮影がおすすめ!

1階にあるMIKIMOTO前には今年も大きなホワイトクリスマスツリーが登場。実はこのツリーは正面からだけではなく”裏手”側からの撮影もおすすめ。うまく角度を調整すると、ホワイトクリスマスツリー・大型クリスマスツリータペストリー・館内イルミネーションを全て1枚に収めることができます。

屋外イルミネーションは「今年限り」の必見スポット!

ミッドランドスクエアでは、今年も屋外の街路樹に豪華なシャンパンゴールドのイルミネーションを設置。北西側角にある大きな街路樹にはボールのようなイルミネーションもつるされ、さながらクリスマスツリーのようになっています。

この大きなツリーイルミネーションと一緒に撮れるのが名鉄百貨店。名鉄百貨店は来年2026年2月に閉館が決定しており、この景色が見られるのも今回が最後となります。長年にわたり名古屋の歴史を見守ってきた名鉄百貨店と、新しい顔となっているミッドランドスクエアのイルミネーションのラスト競演、ぜひ皆さんも見届けてください。

2階に設置された「ズートピア2 クリスマスツリー」も要チェック!

この他、2階エスカレーター前には、ィズニー映画『ズートピア2』公開を記念したスポペシャルなクリスマスツリーが設置されていました。映画からそのまま飛び出したような、おもちゃ箱感満載のクリスマスツリーもお見逃し無く!

地下1階には、毎年恒例となっているドイツ・ローテンブルク発のクリスマス専門店「Käthe Wohlfahrt ケーテ・ウォルファルト」が今年も11月16日(日)より登場。一歩足を踏み入れれば、クリスマスムードがてんこ盛りです。

ミッドランドスクエア「MIDLAND CHRISTMAS 2025」

期間
2025年11月12日(水)~ 12月25日(木)
屋外ウィンター・イルミネーションは2026年3月1日(日)まで開催

詳細
https://www.midland-square.com/xmas/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000043.000043358.html

名古屋マリオットアソシアホテルの”中に入れる巨大スノードーム”もマストチェック!

今年で開業25周年を迎える名古屋マリオットアソシアホテルの2025年クリスマス装飾は、”スノードーム”をテーマとした「Marriott Christmas~Memory Snow~」。15階ロビー正面にはクリスマスらしさ満点の”中に入れる巨大スノードーム”が登場しています。

今年はじめて登場した高さ2.3mのスノードームはフォトスポットとして開放。大人二人でも楽々並ぶことができるので、カップルで行って二人で写真をとって楽しむこともできます。初日の11月12日にも、早速家族連れや友達同士、カップルで写真を撮る様子が見られました。

館内のクリスマスツリーもかわいさ満点!

また、ホテル内のレストランや、フロント、コンシェルジュラウンジなどに大小様々なクリスマスツリーが登場。クリスマスを素敵に演出するツリーたちもにも注目です。

15階”タワーズガーデン”には、キャンドル演出が登場!

名古屋マリオットアソシアホテルのロビーへと続くJRセントラルタワーズ15階タワーズガーデンには、キャンドルライトの演出が登場。ゆらゆらと揺らめく炎を見ているだけで時が過ぎるのを忘れそうになってしまいます。

また、タワーズガーデンの窓からは大名古屋ビルヂングのスカイガーデンを見下ろすことも可能。美しく輝くイルミネーションをいつもとは違った角度から楽しめます。

名古屋マリオットアソシアホテルのクリスマス装飾も12月25日までです。

名古屋マリオットアソシアホテル「Marriott Christmas~Memory Snow~」

期間
2025年11月12日(水)~ 12月25日(木)

詳細
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000197.000076395.html

名古屋三井ビルディング北館&本館にもイルミネーションが登場!

名古屋三井ビルディングの北館と本館にもイルミネーションが登場!ミッドランドスクエアのお隣にある名古屋三井ビルディング北館の角には、フォトスポットにもなるゲート型のイルミネーションが登場していました。こちらのイルミネーションは1月31日まで点灯するとのことです。

また、笹島交差点の南東側角にある三井ビルディング本館付近には、クリスマスらしさにあふれたツリー型イルミネーションが登場。街行く人々が光輝くイルミネーションに視線を送っていました。

今年も名古屋駅周辺はじまったクリスマス&ウィンターイルミネーション。まるで宝石を散りばめたかのように彩られた名古屋駅界隈、今しか見られない美しい景色を楽しめます。

各スポットでのクリスマスイルミネーションや関連イベントなどに冠する情報は過去の記事にてまとめていますので、こちらをご覧下さい。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました