ナゴヤトトピックナゴヤトマトメナゴヤトレポート

無料の遊具も充実!子どももペットも思いっきり遊べる「三井アウトレットパーク岡崎」の遊具&遊び場+αを徹底リサーチ!【独自取材/本宿】

愛知県では初となる三井不動産系のアウトレットモール「三井アウトレットパーク岡崎」が2025年11月4日にグランドオープン。ナゴヤトコトンでもメディア内覧会での取材内容を元に、おいしいものてんこ盛りの注目グルメや常設店とはして世界初となる「TOYOTA GAZOO Racing」の情報をお届けしてきました。

まだまだ魅力がてんこ盛りな「三井アウトレットパーク岡崎」の第3弾記事は、”遊び”目線でお届け!公園感覚で楽しめる「三井アウトレットパーク岡崎」の遊具&遊び場+α情報をナゴヤトコトン流のこだわり目線でまとめてご紹介します。

”公園”としても整備されている「三井アウトレットパーク岡崎」

「三井アウトレットパーク岡崎」は、”公園併設型”のアウトレットモールとしてオープン。敷地東側の「OKAZAKI MARKET」ゾーンは”約4,200㎡の緑豊かな公園型施設”として位置づけられており、芝生広場や遊び場を取り囲むようにショップが並んでいます。

また、敷地西側にあるアウトレットゾーンにも子どもが楽しめる遊び場が設置されており、お買い物の合間などに遊ばせることが可能。ペットを連れての入場もOKで、広々としたドッグランはもちろん、ペットとのお散歩の際に助かる設備も充実しています。

子ども大満足!「三井アウトレットパーク」の遊具&遊び場を総チェック!

噴水の中に入れる!?「OKAZAKI じゃぶじゃぶ MARKET」

正面入口から入ってすぐの場所にあるのが「OKAZAKI じゃぶじゃぶ MARKET」。噴水が設置されているOKAZAKI MARKETのシンボル的な場所は、子どもたちが入って遊べる水遊び場としても整備されています。

「OKAZAKI じゃぶじゃぶ MARKET」は3歳以上を対象としており、保護者の付き添いが前提。全裸やおむつ姿での水遊びはNGと注意事項に記載されています。なお、ペットは入ることができません。

水深が”水たまり”程度と非常に浅いので、雨の日に長靴を履いてじゃぶじゃぶするのも楽しそう。夏の暑い時期はたくさんの子どもたちが水遊びを楽しむ光景が繰り広げられそうです。

また、設置されている噴水は20分ごとに噴水ショーを実施。光と音のリズムに合わせて20分ごとに水が飛び跳ねる演出を楽しめます。毎時00分に行われるミストの演出も幻想的です。

さらに夕方には光・音・水が融合した非日常のライトアップショー「MAGIC HOUR」も開催。「OKAZAKI じゃぶじゃぶ MARKET」を中心に、園内がライト&音楽&ミスト&噴水でショーアップされます。「MAGIC HOUR」は毎日18時・19時・20時の3回行われます。

「MAGIC HOUR」終了後は噴水がカラフルに点灯。まるで宝石箱のように光輝きます。

遊具で思いっきり遊んじゃおう!「OKAZAKI わんぱく MARKET」

「OKAZAKI じゃぶじゃぶ MARKET」の隣にある「OKAZAKI わんぱく MARKET」は、登ったり渡ったりして遊べる遊具が集まったエリア。年齢に応じて遊べる2種類の遊具が設置されています。

3~6歳向けの遊具として設置されているのが白い坂のような遊具。頑張って登ってすべり降りたり、坂伝いに走ったりして遊ぶことができます。

一方、6~12歳の小学生向けにはアスレチックを楽しめるコンビネーション遊具を設置。ロープタワーを中心に様々な遊具が配置され、スタートからゴールめがけて落ちずに行けるかチャレンジできるような仕掛けになっています。

「OKAZAKI わんぱく MARKET」など、子どもたちが遊べる場所の地面の陸上競技場などと同じようなゴムチップ製となっているので、少々転んだりしても安心な作りになっています。

また、「OKAZAKI わんぱく MARKET」内にはベンチも設置されており、子どもが遊ぶ様子を近くで見守りながらゆっくりと休むことができるます。

広々として気持ち良い!「OKAZAKI しばふ MARKET」

「OKAZAKI しばふ MARKET」は、人工芝が敷設されたエリア。普段は広々とした人工芝ゾーンでリラックスすることができる他、屋根のあるイベントステージ「OKAZAKI ステージ MARKET」と連動して、音楽ライブなどのエンターテインメントイベントやスポーツイベントまで、幅広い世代が楽しめるイベントが開催される予定となっています。

数ヶ所に石のようなベンチも設置されているので、座って休むにもピッタリ。周囲をぐるりと囲む「OKAZAKI おいしい MARKET」でお弁当を買ってここで食べれば、ピクニック気分も味わえます。

アウトレットゾーンにも遊具のある遊び場が登場!

施設西側の「アウトレットゾーン」には、中央部の吹き抜け部分に遊具が設置された遊び場が登場。人工芝が敷き詰められたエリアにはすべり台もある大型遊具が設置され、子どもたちが自由に遊ぶことができます。

もちろんここにもベンチやテーブルが設置されているので、ゆっくり身体を休めながら遊ぶ子どもたちを見守ることも可能です。

すべり台付き大型遊具のあるエリアの反対側にあるのは、牧場の雰囲気のある遊び場。

こちらは低年齢向けのゾーンとなっており、小さなすべり台も用意されています。

屋内型キッズスペース「スキッズガーデン」も注目【有料施設】

アウトレットゾーンの遊び場の隣には、イオンファンタジーが運営する屋内型有料プレイグラウンド「スキッズガーデン」が登場。三井アウトレットパークにスキッズガーデンが入るのは全国でも初とのことです。

スキッズガーデンは「子どもを一人で遊ばせる」ことができる施設。3歳~小学校2年生のお子さんなら、子育ての専門教育を受けたスタッフに見守ってもらいながら一人で遊ばせることができるため、その間に大人だけでのお買い物を楽しむことがでいます。

もちろん子どもたちが楽しく遊べる施設も充実! 入り口近くには様々なお仕事のなりきり遊びが楽しめるスペースが設置。

奥にはボールプールや遊具施設がたくさん設置されており、子どもたちが思いっきりはしゃげるようになっています。

ペットのお散歩に助かる設備もいっぱい!

公園型施設である「OKAZAKI MARKET」が併設されていることもあり、「三井アウトレットパーク岡崎」はペットを連れての入場もOK。ペットを連れて入店できるお店の数も180店舗中114店舗と東海エリアではNo.1を誇ります。

そんな「三井アウトレットパーク岡崎」では、ペットとのお散歩の際に助かる設備も充実。たとえば「OKAZAKI MARKET」のベンチにはリードをひっかけておくリードフックが多数設置されており、楽に休憩することができます。

また、正面入口やドッグラン施設の近くなどパーク内の数ヶ所にはシャワーが付いた「足洗い場」、ペット用のお手洗い「おしっこポール」、排泄物を捨てることができる「ウンチボックス」を設置。お散歩時の悩みも衛生的に解決できます。

「OKAZAKI MARKET」ゾーンのドッグラン施設は、地元岡崎の「山田農園」が運営。ワンちゃんを思いっきり遊ばせることができます。

「遊び場」以外にも子どもたち大喜びスポットがいっぱい!

たくさんの遊び場がある「三井アウトレットパーク岡崎」ですが、実は遊び場以外にも子どもたちが喜ぶスポットがいっぱい!ナゴヤトコトンがトコトン探して見つけた、注目のお楽しみスポットを2つご紹介します。

大屋根テラスからは名鉄の電車が見られる!

「OKAZAKI しばふ MARKET」から大階段で上がることができるアウトレットゾーン2階の「大屋根テラス」付近からは、近くを走る名鉄名古屋本線の電車を見ることが可能。名古屋本線と言うこともあり比較的多くの電車が走るため、電車好きのお子さんにはうれしいスポットとなっています。

全国にわずか2台!超激レア消防車「レッドサラマンダー」が間近で見られるかも!?

「三井アウトレットパーク岡崎」のすぐお隣には岡崎消防本部 東消防署本宿出張所がありますが、メディア内覧会の取材当日は、なんとここに全国にわずか2台しか配備されていない全地形対応車「レッドサラマンダー」が展示されていました。

「レッドサラマンダー」はあらゆる地形に対応した水陸両用の災害対応車両。東日本大震災などこれまでの教訓を生かし、道路が瓦礫にふさがれているような状況でも迅速に救助に迎えるよう開発されたスーパー消防車です。

通常は中消防署に配置されているとのことですが、「三井アウトレットパーク岡崎」のオープンに合わせて東消防署本宿出張所まで出張展示に来ていた模様。いつも会えるという訳ではありませんが、運が良ければ間近で見ることができるかもしれません。

「公園」として遊びに行くだけでも楽しい三井アウトレットパーク岡崎

お腹が空いたら広々フードコートでエネルギー補充!

この記事では、11月4日にグランドオープンした「三井アウトレットパーク岡崎」の”遊び場”としての魅力についてまとめてご紹介しました。公園型施設も併設され、遊具や遊び場もいっぱいの「三井アウトレットパーク岡崎」。遊びに行くだけでも楽しめる”公園”としても人気を集めそうです。

三井アウトレットパーク岡崎に行くには

「三井アウトレットパーク岡崎」は2025年11月4日にグランドオープン。名鉄名古屋本線『本宿』駅から徒歩で15分程度。『本宿』駅からは無料シャトルバスも運行されます。

なお名鉄では、「三井アウトレットパーク 岡崎」の開業にあわせ、10月31日から11月30日までの間『本宿』駅に一部の特急を臨時停車をするとのこと。臨時停車する特急の本数は下記の通りです。

10月31日(金)~11月28日(金)の平日
上り【特急・豊橋行き】 10本臨時停車 (名古屋駅10:33発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 6本臨時停車 (本宿駅12:29発~14:59発)

11月1日(土)~16日(日)までの土日祝
上り【特急・豊橋行き】 10本臨時停車 (名古屋駅9:03発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 16本臨時停車 (本宿駅10:29発~17:59発)

11月22日(土)~29日(日)までの土日祝
上り【特急・豊橋行き】 11本臨時停車 (名古屋駅10:03発~15:03発)
下り【特急・名鉄岐阜行き】 10本臨時停車 (本宿駅10:29発~14:59発)

臨時停車する特急のダイヤ詳細は、名鉄公式Webサイト掲載の発表資料にてご確認下さい。

※本記事の作成に当たっては、三井アウトレットパーク岡崎様から内覧会にご招待いただき、取材機会をいただきました。ご協力ありがとうございました。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました