ナゴヤトマトメ

名古屋で「早咲き桜」を楽しめるおすすめ花見スポット5選 一足早くお花見を楽しみませんか?【2025年最新まとめ/3月24日現在】

寒い日が続いた2025年は3月下旬に入って早咲き桜がようやく満開に 3月下旬~4月初めにかけて見頃となっています

お花見シーズンより一足早く、名古屋の春を彩る「早咲き桜」。今年は寒い日が続き、例年なら2月下旬~3月上旬には見頃を迎える早咲き桜も、3月中旬になってようやく開花。3月24日頃に満開の見頃を迎えてました。

そこで今回は、間もなく見頃を迎える名古屋の早咲き桜スポットをナゴヤトコトンがおすすめを厳選してご紹介。間もなく迎える春をいっぱい感じちゃいましょう!

いよいよ開花! 名古屋で「早咲き桜」を楽しめるおすすめスポット5選

Hisaya-odori Park(久屋大通公園) 中部電力 MIRAI TOWER 付近【3月24日現在 満開~散り始め】

2025年3月22日撮影

名古屋で1番早くお花見が楽しめるスポットの一つが、名古屋・栄エリアの憩いの場「Hisaya-odori Park(久屋大通公園)」。”テレビ塔”として親しまれている栄のシンボル「中部電力 MIRAI TOWER」の足下で、早咲きの河津桜を楽しむことができます。

例年は2月下旬~3月上旬にかけて見頃を迎えるヒサヤオオドオリパークの河津桜ですが、2025年は例年より遅く開花し、3月24日には「満開」から「散り始め」の一番の見頃を迎えています。

テレビ塔と河津桜と青空の素敵な競演、ぜひ今のうちにお楽しみください。

偶然居合わせたグランパコちゃんと一緒に撮影(3月22日撮影)

ヒサヤオオドオリパークの河津桜は地下鉄東山線・名城線栄駅、名鉄瀬戸線栄町駅から地上に上がればすぐ見ることができます。

オオカンザクラの並木道(名古屋市東区/桜通泉二丁目~飯田町~白壁~尼ヶ坂駅)【3月24日現在 満開】

2025年3月22日撮影

名古屋市東区にある「オオカンザクラの並木道」も早咲き桜で有名な人気スポット。桜通泉二丁目交差点から外堀通・飯田町交差点、出来町通・白壁交差点を経て名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅まで南北に続く道路沿いに早咲きのオオカンザクラを中心にヒガンザクラやオカメザクラなどを合わせ150本以上の早咲き桜が並んでいます。

こちらも今年は開花が遅れ、2025年3月24日時点でようやく満開の見頃を迎えています。4月はじめにかけて楽しめそうです。

2025年3月22日撮影

3月15日(土)には桜みちまつりも開催されました。

https://higasihojinkai.jp/news/wp-content/uploads/2024/02/20240201_sakuramichi2024.pdf

オオカンザクラの並木道は地下鉄桜通線高岳駅、市バス基幹2号系統白壁バス停、名鉄瀬戸線尼ヶ坂駅から行くことができます。

名古屋市市政資料館【3月24日現在 ほぼ満開】

2025年3月22日撮影

朝ドラのロケ地や2024年の紅白歌合戦の舞台にも選ばれて注目を集めている名古屋市市政資料館は名古屋市内の数ある桜スポットの中で最も長くお花見を楽しめる場所の一つ。大正11年に裁判所として建てられたクラシカルな建物の周りに、早咲きから遅咲きまで10種類の桜が植えられており、例年では早咲き桜が咲き始める3月上旬から八重桜が咲く4月下旬まで様々な桜を楽しむことができます。

早咲きシーズンに楽しめるのは建物西側~北側にある河津桜・オオカンザクラ・ツバキカンザクラ。レンガ造りの建物と青空、そしてピンクや緋色に染まった桜の美しいコントラストをゆっくりと楽しむことができます。

こちらも2025年は開花が遅く、3月24日時点でようやくほぼ満開に。名古屋のソメイヨシノの開花も近づいているので、今年は早咲き桜とソメイヨシノが同時に楽しめそうです。「オオカンザクラの並木道」とも比較的近いため、ゆっくり街歩きを楽しみながら巡ってみるのもおすすめです。

2025年3月22日撮影

名古屋市市政資料館は名鉄瀬戸線東大手駅から徒歩5分程度、地下鉄名城線・桜通線久屋大通駅 または 地下鉄名城線・名古屋城駅からも徒歩15分程度で到着できます。

三蔵通(大津通・三蔵通大津交差点~伏見通・三蔵交差点)【3月24日時点 満開~散りはじめ】

三蔵通のオカメザクラはここ数日の陽気に誘われるかのように一気に満開になりました(3月12日撮影)

名古屋の早咲き桜スポットとして知名度が上がっているのが、栄・大津通と伏見・伏見通を東西に結ぶ三蔵通界隈。850mに渡ってピンク色の花をつけるオカメザクラの並木道は壮観の一言です。

下向きに咲くオカメザクラは満開になるとまるで花が降り注ぐかのよう。2025年は開花が遅れて追いましたが、ここ数日の陽気に誘われて3月12日時点で一気に満開に。その後再び冷え込んだこともあり、3月24日時点でも満開が続いています。3月下旬にかけてもうしばらく楽しめそうです。名古屋有数の繁華街エリアということもあり、夜桜さんぽも楽しめます。

名古屋有数の繁華街にあることもあり、夜桜も楽しめます(3月11日撮影)

三蔵通にあるオカメザクラの並木道は、地下鉄東山線・名城線栄駅、地下鉄東山線・鶴舞線伏見駅、地下鉄名城線矢場町駅から徒歩圏内です。

ナディアパーク周辺(伊勢町通、呉服町通、白川通)【3月24日時点 7~8分咲き】

3月23日撮影(伊勢町通り)

三蔵通のオカメザクラと一緒に楽しみたいのが、すぐ近くにあるナディアパーク周辺のオオカンザクラ。若宮大通とナディアパークの間に位置する伊勢町通・白川通・呉服町通の一帯にオオカンザクラがたくさん植えられています。

特に伊勢町通は若宮大通から三蔵通を経由して広小路通までを結ぶ約680mの区間をオオカンザクラの並木道として整備。早春の栄をピンク色の素敵な花が彩っています。

ナディアパーク周辺のオオカンザクラも2025年は開花が遅く、見頃は3月下旬頃となる見込み。満開のサクラが栄ミナミの町を彩ります。

3月23日撮影(ナディアパーク前)

ナディアパーク周辺の桜並木は、地下鉄名城線矢場町駅から徒歩圏内。東山線・名城線栄駅や大須商店街方面からも徒歩で行くことができます。

2025年もようやく春が到来! 早咲き桜で一足早い春の訪れを感じてみませんか?

今回は、ようやく咲き始めた名古屋の「早咲き桜」おすすめスポットを厳選してご紹介しました。ソメイヨシノとは違った風情を楽しめる早咲きの桜たち。春の美しい青空とのコントラストはどこも見事です。寒い日が続いた2025年ですが、お彼岸を過ぎて一気に暖かくなりました。これから一気に桜のシーズンへ。春を先取りにぜひ足を運んでみて下さい。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました