ナゴヤトトピックナゴヤトマトメ

駅でベビーカーを借りられる! JR東海・名鉄が東海三県で初のベビーカーシェアリング「ShareBuggy」を導入 借りられる駅は?【まとめ】

JR東海と名古屋鉄道は、東海三県で初となるベビーカーシェアリングサービス「ShareBuggy」を11月20日より同時に導入することを発表。「ベビーカーの持参による負担」といった、子育て世帯の鉄道利用における困りごとを解決するための新たなサービスが名古屋・東海エリアでも始まります。

この記事では、ベビーカーシェアリングサービス「ShareBuggy」の設置駅や利用方法についてまとめてご紹介します。

駅でベビーカーが借りられる「ShareBuggy」

今回サービスがスタートする「ShareBuggy」は、ベビー用品のレンタル・販売を行うBabydoor株式会社が運営するベビーカーシェアリングサービス。スマホに専用アプリをダウンロードして、無料の会員登録を済ませると、シェアサイクルと同様の仕組みでベビーカーを借りることができます。

1時間220円~のお手軽価格で利用可能

料金は従量制となっており1時間220円で利用可能。お得な3時間パック(550円)、6時間パック(880円)も設定されており、利用開始時にプランを選択することができます。なお、パックの利用時間を超えた場合には1時間220円で自動延長されるとのことです。

ベビーカーは定期的にスタッフによる除菌処理・清掃が行われているほか、ベビーカー本体に除菌シートが準備されており、いつでも清潔な状態を保つことが可能。また、レンタルポートも抗菌処理が行われており、安心して利用することができるようになっています。

「ShareBuggy」はJR東海の3駅と名鉄の1駅に設置

名古屋・東海エリアでのベビーカーシェアリングサービス「ShareBuggy」は、JR東海の3つの駅と、名鉄の1駅に設置予定。いずれも改札外の設置となり、2025年11月20日(木)より運用が開始されます。

設置駅及び設置箇所の詳細は以下の通りです。11月17日以降は、ShareBuggyアプリ上のマップからもレンタルポートの場所を検索することができます。

JR東海 中央本線 千種駅

設置箇所: 1階ロータリー前
利用可能時間: 24時間利用可能

JR東海 東海道本線 尾張一宮駅(名鉄 名古屋本線・尾西線 名鉄一宮駅)

設置箇所: 1階コンコース(改札外)
利用可能時間: 5:10 ~ 0:30

JR東海 東海道本線 岐阜駅

設置箇所: 1階コンコース 中央北口付近
利用可能時間: 4:30~0:40

名鉄犬山線 犬山駅

設置箇所: 2階コンコース
利用可能時間: 24時間利用可能 ※実証実験として1年間の設置予定

返却は好きなポートでOK

「ShareBuggy」のWebサイトによると、レンタルしたベビーカーは”好きなところで返せる”とのこと。空いているポートがあれば、借りた場所とは異なるポートのボックスに返却することもOKです。

電車やバスでの人混みが気になってベビーカーを家に置いてきてしまった時にかぎって、子どもがぐずってしまう……。そんなお出かけ時の悩みを解決する新しいサービスが名古屋・東海エリアでもまもなくスタートします。

JR東海・名鉄、東海三県で初のベビーカーシェアリング「ShareBuggy」を導入
名古屋鉄道株式会社のプレスリリース(2025年10月17日 15時00分)JR東海・名鉄、東海三県で初のベビーカーシェアリング「ShareBuggy」を導入
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました