デイリーナゴヤト

【速報】鶴舞公園の「桜宴会」公式エリアが今年も2ヶ所に設置【鶴舞】

名古屋のお花見スポットの代表格の一つである鶴舞公園は、2025年も3月20日から4月6日まで桜まつりを開催。期間中は夜間ライトアップも行われ、美しい夜桜を楽しむことができます。

寒さが続いた今年の名古屋は3月26日頃の開花、4月5日頃に満開と桜まつり期間の後半にようやく見頃を迎える開花予想となっています。

さて、鶴舞公園でのお花見といえば「お花見宴会」が昔からの定番。コロナ禍の頃には一時中止となっていましたが、2024年から桜林の一部が「桜林解放エリア」に設定され、昔のようにお花見宴会を楽しめるようになりました。

2025年の桜林解放エリアは名古屋市公会堂の東西にそれぞれ1ヶ所設定

2024年の鶴舞公園の桜の様子 お花見宴会も大いに賑わっていました

「桜林解放エリア」は桜林への負担を軽減するために、場所のローテーションを実施。2025年は名古屋市公会堂の西側と東側の桜林にそれぞれ1ヶ所ずつ「桜解放エリア」が設置されます。名古屋市公会堂東側の桜林に桜解放エリアが設定されるのが2025年が初めて。鶴舞公園の定番スポットの一つで久し振りにお花見宴会が楽しめるようになります。

公園東側の桜林は再整備に伴い立ち入り禁止エリアに指定

なお、昨年桜林解放エリアとして設定されていた「公園東側・バス停付近」の桜林は、園内の再整備が行われた関係で今年は解放なしに設定。このエリアはライトアップも行われず、立ち入り禁止エリアに指定されているためご注意ください。

「お花見マナー4箇条」を守って楽しいお花見!

鶴舞公園では楽しくお花見ができるようお花見マナー4箇条を設定して呼びかけ。桜林での解放エリアは以前より大幅に狭いため、団体でのお花見については一般的なブルーシート1枚分(3.6m×5.4m)を目安となっています。もちろん囲いのある立ち入り禁止エリアでの宴会はNGです。

ゴミについても、キッチンカーや露店など鶴舞公園内で購入した飲食物のゴミについては各店舗のゴミ箱へ、それ以外のゴミについては各自で持ち帰りとなります。また、鶴舞公園は火気厳禁ですので、BBQや煮炊きは一切できません。

数年ぶりに鶴舞公園で可能となった「お花見宴会」。これからも長く続けられるようお互いに譲り合いの気持ちを忘れずないようにしながら、大いに楽しみましょう。

鶴舞公園に行くには

地下鉄鶴舞線・JR中央線鶴舞駅すぐ。地下鉄鶴舞駅からは4番出口、JR中央線鶴舞駅からは公園口が便利です。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました