デイリーナゴヤト

愛知県の運転免許更新が事前予約制に 3月19日(火)以降に免許更新予定の方は要注意 

1/15から事前予約の受付が始まります

愛知県警察は、運転免許更新手続きの事前予約制を導入。予約制度の対象となる場合には、運転免許試験場などへの訪問の前に必ず事前の予約を行う形となるとのことです。

3月19日以降に手続きを行う「ほぼ全ての運転免許更新」が予約制度の対象

運転免許更新予約制度の対象は「ほぼ全員」

事前予約の対象となるのは運転免許の講習区分が「優良」「一般」「違反」「初回」となっている方。高齢者講習等受講済みなど一部の方を除いて、運転免許更新手続きを行うほぼ全員が予約制度の対象となります。場所についても運転免許試験場(通称「平針」)、東三河運転免許センター、運転免許更新事務を取り扱っている警察署・幹部交番での全てが予約制度の対象となります。

また、予約制度は2024年3月19日(火)以降に免許更新を行う場合が対象。2024年3月18日(月)以降に免許更新を行う場合には従来通り予約不要です

予約方法はインターネットor電話

運転免許更新手続きの予約方法は、インターネット(予約専用Webサイト)による予約予約受付ダイヤルによる電話予約の2種類。

予約専用WEBサイトから予約する場合には、運転免許証、運転免許証更新連絡書(更新ハガキ)を用意の上、日時や場所などの必要事項を入力して予約手続きを行います。予約が完了すると受付番号と予約完了QRコードが発行されるとのことです。

また、予約受付ダイヤルによる電話予約は、オペレーターに必要事項を電話で伝えて予約する形。電話予約の場合ににも運転免許証、運転免許証更新連絡書(更新ハガキ)は手元に用意が必要です。予約完了時に伝えられる受付番号が当日の手続きに必要となるので、メモを取る準備もお忘れなく。

予約枠には限りがあるため、更新期間の末日が迫ってからの予約は日時や場所についてご希望に添えない場合があるとのこと。更新ハガキを受け取ったら、早めに予約するのがよさそうです。

予約ダイヤルの番号など詳細につきましては愛知県警察のWebサイトにてご確認ください。

運転免許の更新予約 - 愛知県警察

免許更新に平針の運転免許試験場に行くには

公共交通機関の場合には地下鉄鶴舞線平針駅から市営バスで向かうのが便利です。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました