ナゴヤトマトメ

お土産を買うならデパ地下!名古屋駅・ジェイアール名古屋タカシマヤで買えるおすすめ名古屋みやげ8選【まとめ】

編集長
編集長

デパ地下ならではのひと味違った名古屋みやげがいっぱいです

前半に3連休、後半に4連休、間をくっつけるとトータルで最大10連休と超大型連休になる今年のゴールデンウィークは。せっかくの長期連休ならと旅行や帰省の計画を立てている方も多いかと思います。

そんな旅行や帰省に欠かせないのが「おみやげ」。そこで今回は、名古屋駅で充実したおみやげの品揃えを誇るジェイアール名古屋タカシマヤで買える「名古屋らしさ満点のおみやげ」を厳選7選でご紹介します。ここでしか買えないアイテムもいっぱい!ひと味違った名古屋みやげ、旅行や帰省のおともにぜひゲットしてください。

ジェイアール名古屋タカシマヤで買える名古屋みやげ8選

クッピーラムネの絵柄入 生ラムネ名古屋限定缶(ジェイアール名古屋タカシマヤ限定)

<ザ・ラムネラバーズ> 〈生ラムネ〉名古屋缶 2,484円 ■1階 北ブロックデリシャスコート

1階北ブロックデリシャスコートにある「ザ・ラムネラバーズ」では、クッピーラムネのかわいい絵柄が入った名古屋限定デザイン缶の 〈生ラムネ〉を購入可能。美味しい生ラムネを食べ終わった後は、かわいい缶に小物をつめて楽しめます。

しゃちほこデザインの黄金缶 小倉バターポップコーン(ジェイアール名古屋タカシマヤ限定)

<ギャレット ポップコーン ショップス®> 小倉バター 1,790円 ■1階 北ブロックデリシャスコート

1階北ブロックデリシャスコートの人気ポップコーンショップ「ギャレット ポップコーン ショップス」からも金鯱があしらわれた名古屋らしさ満点の黄金缶が登場。中身も小倉バター味と名古屋モリモリです。

西尾抹茶クリームをサンドし小豆をトッピングした抹茶ミルクドーナツ(ジェイアール名古屋タカシマヤ限定)

<クリスピー・クリーム・ドーナツ> 抹茶ミルク  368円 ■1階 北ブロックデリシャスコート

1階 北ブロックデリシャスコートの「クリスピー・クリーム・ドーナツ」からは、ジェイアール名古屋タカシマヤ限定のフレーバーとして「抹茶ミルク」が登場。西尾産の抹茶をたっぷりと使ったクリームをドーナツにサンドし、小豆をトッピングした和洋融合の絶品ドーナツはこの春初登場です。

焼き印が可愛さ満点! ぴよりんどら焼き

<菓匠 花桔梗> ぴよどら(5個入) 1,696円 ■地下1階 和菓子売場

名古屋駅の大人気スイーツ「ぴよりん」の顔があしらわれた「ぴよどら」も注目おみやげの一つ。可愛すぎてどこから食べようか迷っちゃう!? 地下1階和菓子売場「菓匠 花桔梗」で購入できます。

定番土産「名古屋ふらんす」の小倉トースト味も人気!

<名古屋ふらんす> 名古屋ふらんす 小倉トースト味 (8個入) 1,080円 ■地下1階 銘菓百選

ふわふわダックワーズともっちもちのおもちの対比がたまらない「名古屋ふらんす」は名古屋土産の一つ。地下1階 銘菓百選ではより名古屋度がアップした「小倉トースト味」も人気です。名古屋が生み出したでらシャススイーツ、小分け包装なのでおみやげにピッタリです。

あんことういろを最中でサンド 新感覚の和菓子

<大須ういろ> ういろモナカ(桜・白・抹茶) 各270円 ■地下1階 銘菓百選

名古屋土産の大定番「ういろ」も最新スタイルに進化。一口サイズの大須ういろをあんこと一緒に最中で挟んだ「ういろモナカ」は一度食べればハマる美味しさ。旅行の移動中のちょっとしたおやつにもピッタリです。

定番土産・福渡せんべいに西尾抹茶味が新登場

<源 吉兆庵> 抹茶せんべい(6枚入) 1,210円 ■地下1階 和菓子売場

東京・銀座の和菓子の老舗「源 吉兆庵」からは、西尾抹茶味の福渡せんべいが新登場。帰省の際のお土産にぴったりです。

中日ドラゴンズと愛知の酒蔵がコラボ

<丸石醸造> ドアラと二兎 1,980円 ■地下2階 和洋酒売場

岡崎の老舗酒蔵「丸石醸造」と中日ドラゴンズの地元コラボから生まれたのが「ドアラと二兎」。丸石醸造が復活させたお米『萬歳(ばんさい)』を精米歩合55%まで磨いた特別仕様の日本酒です。

バラエティ豊かなお弁当にも注目!

この他にもジェイアール名古屋タカシマヤではGWシーズンに合わせてお弁当も例年以上に充実。大人気の名古屋名物うなぎまぶしのお弁当や矢場とんのみそかつ丼をはじめ、バラエティ豊かなお弁当がGWの旅路を彩ります。

<まつおか> 国産うなぎまぶしご飯  二段弁当 1,620円 ■地下1階 惣菜売場
<みそかつ 矢場とん> みそかつ丼 1,271円 ■地下1階 惣菜売場「

「ジェイアール名古屋タカシマヤ」に行くには

ジェイアール名古屋タカシマヤはJR名古屋駅コンコース直結。金時計が目印です。

【名古屋タカシマヤ】名古屋名物の手土産が充実!昨年好評のお弁当は1割増しで準備 ゴールデンウィーク デパ地下グルメの展開について
株式会社 ジェイアール東海高島屋のプレスリリース(2024年4月23日 11時00分)【名古屋タカシマヤ】名古屋名物の手土産が充実!昨年好評のお弁当は1割増しで準備 ゴールデンウィーク デパ地下グルメの展開について
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました