ナゴヤトトピック

エヴァが黄金に輝く!?「庵野秀明展」愛知会場第二弾・会場限定ご当地コラボグッズ公開

編集長
編集長

ゆかりはいいね。名古屋が生み出した文明の極みだよ

4月13日(土)より金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催される「庵野秀明展」。エヴァンゲリオンシリーズや『シン・ゴジラ』『シン・ウルトラマン』など数々の名作を生み出してきた庵野秀明監督の世界観を体験できる巡回展覧会が名古屋でフィナーレを迎えます。

「庵野秀明展」の見どころについては過去の記事でご紹介していますが、今回「会場限定ご当地コラボグッズ」が新たに発表。名古屋を代表するあのお土産もエヴァンゲリオンとコラボします。

金ピカエヴァンゲリオンも登場! 会場限定名古屋コラボグッズがスゴイ!

金ピカのエヴァンゲリオン「EVANGERION×ゆかり黄金缶」

エヴァンゲリオンとコラボするのは名古屋を代表するお土産「坂角総本舗 ゆかり黄金缶」。パッケージデザインにエヴァ初号機があしらわれ、エヴァンゲリオンも金ピカに輝いています。

シン・ゴジラ&新ウルトラマンも「ゆかり」とコラボ!

「シン・ゴジラ」「シン・ウルトラマン」も坂角総本舗とコラボ。「シン・ゴジラ」ではゴジラの横顔シルエットが、「シン・ウルトラマン」では禍特対マークが描かれた印判煎餅とゆかりがセットになったオリジナルBOXがそれぞれ発売されます。こちらもファンにはたまらないアイテムですね!

伝統工芸「有松・鳴海絞」もエヴァンゲリオンとコラボ

有松・鳴海絞」は約400年の歴史を有する伝統工芸。100種類以上もの技法があり、「縫う」「くくる」「はさむ」の三つの動作を用いて、糸で布を強く巻き圧力を与え、染料が入らないようにしながら柄を抽出します。

今回の「庵野秀明展」では、有松絞職人として活躍する大須賀彩さんのアトリエ彩とコラボレーション。エヴァンゲリオン初号機色の柄をあしらった手ぬぐいとコースターが会場限定で販売されます。どちらも職人による手絞りで作られているため、色や柄は全て異なる一点モノ。世界に1つしかないエヴァアイテム、手に入るのは今回限りです。

伝統工芸「名古屋黒紋付染」もコラボ

名古屋黒紋付」は日本の伝統的工芸品にも指定されている、有松・鳴海絞と並ぶ名古屋の伝統工芸。一層深い丈夫な黒が特徴で、時間が経っても色があせず、丈夫で艶のある美しい黒色は時代を超えて評価されてきました。

今回の「庵野秀明展」では、長年にわたり名古屋黒紋付染の伝統を受け継いできた山勝染工株式会社とコラボレーション。ミニタオルと風呂敷には美しい黒に庵野秀明展のロゴやエヴァンゲリオンの予告風のデザインが施され、かつてテレビ放映されていたあの時の感動を呼び起こすアイテムとなっています。

会場でしか手に入らない魅力いっぱいのご当地コラボアイテムの数々。名古屋人ならぜひゲットしたいものばかりです。

「庵野秀明展」の展示内容については下記記事よりご覧下さい。

「庵野秀明展」を見に行くには

JR・名鉄・地下鉄金山総合駅 南口から徒歩すぐ、金山南ビル美術館棟(旧名古屋ボストン美術館)で開催されます。エスカレーターで上がれます。

「庵野秀明展」愛知会場第二弾・会場限定ご当地コラボグッズ公開
テレビ愛知株式会社のプレスリリース(2024年3月29日 10時00分)「庵野秀明展」愛知会場第二弾・会場限定ご当地コラボグッズ公開
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました