デイリーナゴヤト

ヨーグルトにあんこ!? 自家製ヨーグルト専門店「BOBRUNCH(ボブランチ)」で名古屋らしいヨーグルトスイーツを発見!【高岳・白壁】

ヨーグルトにもあんこをトッピング、これが名古屋人の習性です。

外堀通り・飯田町交差点にある「BOBRUNCH(ボブランチ)」は2023年4月にオープンしたばかりの“名古屋初”の自家製ヨーグルト専門店。併設の工房で作られた自家製ヨーグルトを様々なトッピングとともに楽しむことができます。

店内は花柄の壁紙で彩られ、おしゃれ感満点です。

「BOBRUNCH」の名物はもちろん自家製ヨーグルト。基本のヨーグルトは無糖・加糖・水切りから選べ、数種類用意されているトッピングをお好みでかけて頂くのが基本スタイルです。

ショーケースには美味しそうな自家製ヨーグルトがズラリ ヨーグルトを使ったスイーツもあります
基本は加糖ヨーグルトと無糖ヨーグルト、この他に水切りヨーグルトもあります
ヨーグルトのソースは常時6~7種類程度用意されているとのこと つぶあんとこしあんが気になりますね……

どれにしようか迷う方のために小さめカップに入った「食べくらべセット」もありました。

今回は初訪問ということで、店員さんにオススメの組み合わせを質問してみました。すると……。

店員さん
店員さん

はじめてなら加糖ヨーグルトにあんこがおすすめです! すっごく美味しいんですよ~

……ヨーグルトにあんこ? え? 正気ですか?

名古屋歴ン十年、小倉トーストも大好きなナゴヤトコトン編集長ですが、さすがにヨーグルトにあんこという組み合わせは全く想像だにしていませんでした。

しかし、店員さんはニコニコしながら「本当に美味しいんです! ぜひ!」と朗らかな笑顔で強めにプッシュ。そこまで言われたら試さざるを得ないですね。

「BOBRUNCH」では「つぶあん」と「こしあん」という2種類のあんこトッピングが用意。実に配慮が行き届いています。ということで、今回は「加糖ヨーグルト」に「つぶあん」という組み合わせで頂きました。

加糖ヨーグルト(300円)+つぶあんトッピング(120円)

せっかくの初体験ということで、まずはトッピング入れる前にそのまま頂きます。

自家製ヨーグルトはもっちりとした食感でどこまでもなめらか。加糖といっても甘ったるいことはなく、酸味と甘味のバランスが絶妙です。普段はあまりヨーグルトを食べない編集長ですが、これは何度でも食べたくなるぐらいの美味しさです。

自家製ヨーグルトそのものの味わいを堪能した後は、いよいよあんこをINです。

ヨーグルトの白と、紫がかったあんこの色合いのコントラストが映え……てはいませんね。ただ名古屋みはものすごく感じます。

店員さんによると良く混ぜて食べるのがおすすめとのこと。ここは店員さんを信じてよく混ぜて頂きましょう。いざ実食!

なにこれ、めっちゃ美味い……!!

あんことヨーグルトが予想以上の一体感! 和の雰囲気をまとったあんこの風味を感じながらも決してあんこが主張過ぎることは無く、ヨーグルトにまろやかさが加わって絶妙の美味しさとなっています。これ、モーニングで食べたら絶対おいしいヤツ……。

単体でも十分美味しい自家製ヨーグルトですが、これはあんこ入りで食べるべきと思えるほど。ヨーグルトとあんこがこんなに合うとは思いもよりませんでした。

ちなみに「BOBRUNCH」を運営しているのは株式会社石渡さん。実は名古屋で100年以上の歴史を持つ老舗の包装用品総合企業で、今ではすっかりお馴染みになった「フルーツ用バスケット」を生み出した会社さんなんです。

会社概要・沿革|CA-GO石渡|包装資材・ラッピング用品
株式会社石渡は、大正14年にギフト・パン用バスケットの輸出・卸売企業として創業し、現在ではCA-GOのブランド名で、スイーツ・洋菓子の包装資材・ラッピング用品を幅広く扱っています。

「BOBRUNCH」があるのは、名古屋の早咲き桜スポットとして有名な「オオカンザクラの並木道」の一角。一足早いお花見を楽しみながらぜひ美味しい自家製ヨーグルトwithあんこを楽しんでみてください。

BOBRUNCHに行くには

地下鉄桜通線高岳駅または市バス基幹2号系統白壁バス停から徒歩8分程度の場所にあります。

ヨーグルトショップ ボブランチ|BOBRUNCH 
名古屋初の自家製ヨーグルトショップボブランチ。発酵時間と温度、乳酸菌にこだわったヨーグルトを提供しています。店内でヨーグルトを食べられるカフェスペースもございます。
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました