ナゴヤトトピックナゴヤトマトメ

名古屋市営地下鉄×映画『8番出口』異変探しラリーが8月23日~9月15日まで開催 対象の8番出口はどこにある?【まとめ】

画像出典 https://www.kotsu.city.nagoya.jp/jp/sp/ENJOY/TRP0005211.htm

名古屋市営地下鉄では、映画『8番出口』の公開を記念したラリーイベント「名古屋市営地下鉄×映画『8番出口』異変探しラリー」を8月23日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)まで開催。名古屋市営地下鉄の”8番出口”などに現れた異変を見つけるとさまざまな特典がもらえます。

この記事では、名古屋で行われる「『8番出口』異変探しラリー」の参加方法や対象駅などをまとめてご紹介します。

名古屋市営地下鉄の“8番出口に”異変”が現れる!

「『8番出口』異変探しラリー」は、イベント専用のLINEアカウントから送られてきた画像と”8番出口”のある6駅8ヶ所に設置された「異変ポスター」を見比べて”異変”を探すというもの。探した“異変”をLINEに入力して登録すると、”異変”の数に応じて特典がプレゼントされます。

開催期間
令和7年8月23日(土曜日)から9月15日(月曜日・祝日)

参加方法

  1. 地下鉄駅構内に貼られた「告知ポスター」の2次元コードを読み込み、LINEの友だち登録を行う。 ※プレイにはESCAPE.IDへの登録が必要
  2. 告知ポスター記載のキーワードをLINEで入力し、「異変ポスター」の設置駅と画像の投稿を確認する。
  3. 「異変ポスター」設置箇所へいき、LINEに投稿された画像と「異変ポスター」とを見比べ、”異変”=違いを探してLINEに入力する。
  4. 見つけた”異変”の数に応じてデジタル特典がプレゼント。すべての異変を見つけてゴールポイントへ行くと、抽選で20名に映画オリジナルグッズのプレゼントも。

異変ポスターは6駅8ヶ所に掲出

地下鉄東山線・名城線『栄』駅 8番出口付近

栄駅の8番出口は、サンシャインサカエ方面へ続く出口。地下鉄東山線側の西改札口が最寄りとなります。

地下鉄東山線・鶴舞線『伏見』駅 8番出口付近

伏見駅の8番出口は、広小路伏見西北側にある出口。中改札口・南改札口の利用が便利です。

地下鉄名城線・鶴舞線『上前津』駅 8番出口付近

上前津駅の8番出口は、大須商店街・新天地通り方面(旧三菱UFJ銀行上前津支店前)の出口。鶴舞線側にある西改札口から真っ直ぐ進んだ突き当たりにあります。

地下鉄東山線・桜通線『今池』駅 8番出口付近・南改札口付近

今池駅の8番出口は、今池駅の中で最も南にある環状線方面(キング観光サウザンド今池1号店の前)への出口。桜通線側にある南改札口から左手に進み、突き当たりをさらに左側に行った場所にあります。東山線方面の通路からは6番出口付近にあるエスカレーターを降りる必要があるのでご注意ください。

また、今池駅には桜通線にある南改札口付近にも異変ポスターが設置されます。

地下鉄鶴舞線・桜通線『御器所』駅 8番出口付近・北改札口付近

御器所駅の8番出口は、桜通線側の北改札口を出て右手にある昭和区役所の最寄り出口。鶴舞線側の東北改札口・東南改札口からは通路が繋がっていないためご注意ください。

御器所駅には桜通線側にある北改札口付近にも異変ポスターが設置されます。

地下鉄桜通線『桜山』駅 8番出口付近

桜山駅の8番出口は、桜山交差点西北側に向かう出口。改札口を出たら左手に進み、突き当たり左側にあります。

この他、東山線・桜通線『名古屋』駅、鶴舞線・桜通線『丸の内』駅、名城線・桜通線『新瑞橋』駅にも8番出口がありますが、今回のイベント対象とはなりませんのでご注意ください。

異変ポスターは6駅8ヶ所に掲出

8つの異変ポスター設置箇所のうち、4ヶ所の異変を見つけると映画「8番出口』オリジナル待ち受け画像が全員にプレゼント。さらに、8ヶ所コンプリートすると、映画「8番出口』×名古屋市営地下鉄コラボオリジナル待ち受け画像が全員にもらえます。

さらに、8ヶ所の異変をコンプリートしてオリジナル待ち受け画像をゲットし、サカエチカ 大同特殊鋼 Phenixスクエア前(旧クリスタル広場)の「d garden名古屋栄店」に設置されたゴールポイントで画像を見せると、抽選で20名に「映画『8番出口』無限ループトイレットペーパー」がプレゼント!当選するとその場でプレゼントがもらえます。

「名古屋市営地下鉄×映画『8番出口』異変探しラリー」の詳細は名古屋市交通局公式Webサイトにてご確認下さい。

映画『8番出口』公開記念 名古屋市営地下鉄×映画『8番出口』異変探しラリー|名古屋市交通局
映画『8番出口』公開記念 名古屋市営地下鉄×『8番出口』異変探しラリー
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました