
7月31日付けの記事でもご紹介していますが、名鉄タクシーでは「中日ドラゴンズ応援タクシー」の運行を8月8日よりスタート。「ドアラタクシー」「ドラゴンズ選手タクシー」の2つのデザインを施された合計7台の特別なタクシーが運行を開始しました。
運行初日となる8月8日には、バンテリンドームナゴヤ前にてお披露目式が開催。ドアラも早速初乗車してやってきたお披露目式の様子、そして気になる応援タクシーの全貌をご紹介します。
ドアラも初乗車!「中日ドラゴンズ応援タクシー」がお披露目式で披露!
お披露目式は、名鉄タクシーホールディングス 代表取締役社長 浅野丈夫氏によるあいさつからスタート。入社の際に聞かれた「尊敬する人は?」という質問に「星野仙一です」と答えたという根っからのドラファンである浅野社長から、今回の「中日ドラゴンズ応援タクシー」の運行が実現した経緯や狙いについて説明がありました。
浅野社長の挨拶が終わるといよいよ「中日ドラゴンズ応援タクシー」が会場に到着。ドアラもドアラタクシーに初乗車してお披露目式にやってきました。
ドライバーさんにドアを開けられ、しぶしぶタクシーから降りてきたドアラ。よほど乗り心地が気に入ったのか、この後のQ&Aでは「毎日これで通いたい」とスケッチブックで社長に強くアピールしていました。

ドアラのQ&Aの様子は動画にてぜひご覧下さい。
ドアラタクシー&ドラゴンズ選手タクシーはどちらもドアラがてんこ盛り!

「中日ドラゴンズ応援タクシー」は、ドアラタクシー&ドラゴンズ選手タクシーの2デザインが登場。ドアラタクシーには中日ドラゴンズオフィシャルパートナーである名鉄グループが掲げる応援スローガン「ドドド(ドラゴンズで、ドキドキ、ドまんなか)」を挟むようにドアラが描かれています。

一方、ドラゴンズ選手タクシーには岡林選手、田中選手、村松選手、福永選手、高橋選手の5名が登場。チームを牽引する選手たちが車両の両サイドに描かれています。

内装はどちらも共通のドラゴンズスペシャル仕様。後部座席には専用のシートカバーがかぶせられ、ドアラといっしょにタクシードライブを満喫できます。

車両後部や給油口にもドアラステッカーが施されており、まさにドラゴンズ一色の「中日ドラゴンズ応援タクシー」。町で見かけたらのりたくなること間違いなしです。


「中日ドラゴンズ応援タクシー」は前日17時までに電話予約することも可能。予約方法はこちらの記事にてご確認下さい。