ナゴヤトトピックナゴヤトマトメ

名鉄の全273駅がドアラとコラボ!「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」が10月11日より順次発売開始! どこで買える?【まとめ】

名古屋鉄道では、「鉄道の日」である10月14日を記念して中日ドラゴンズとのコラボレーション企画「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンを実施。名鉄の全273駅の駅名と球団公式マスコット「ドアラ」がデザインされた「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」が発売されます。

この記事では「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」の購入方法や「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンの内容についてまとめてご紹介します。

ドアラ入り「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」が名鉄全273駅で発売!

名鉄全273駅の駅名と「ドアラ」がデザインされた”実際に使用可能な入場券”

今回発売される「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」は、他事業者が管理する豊橋駅、赤池駅、弥富駅を除いた名鉄全273駅の駅名と球団公式マスコット「ドアラ」がデザインされた特別製の硬券入場券。裏面には、名鉄と中日ドラゴンズのロゴがデザインされています。

発売金額は全駅共通で1枚180円。正規の入場券として実際に使用することができます(2026年9月30日までの1回限り有効、小児の設定はありません)。

第1弾は10月11日、第2弾は11月1日から各駅最寄りの指定駅(有人駅)にて発売

「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」は第1弾として名鉄名古屋駅、金山駅、山王駅および瀬戸線各駅の計23駅分を2025年10月11日から2026年9月30日まで発売。その他の駅については第2弾として11月1日から2026年9月30日まで発売されます。

各駅の「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」はそれぞれ最寄りの指定駅(有人駅)で購入が可能。発売駅と購入可能な駅は次のリストをクリック(タップ)してご覧下さい。

名鉄名古屋 名鉄名古屋、山王(名古屋本線)

金山 金山(名古屋本線)


栄町 栄町(瀬戸線)

東大手 東大手、清水、尼ヶ坂、森下(瀬戸線)

大曽根 大曽根、矢田、守山自衛隊前、瓢箪山(瀬戸線)

小幡 小幡、喜多山、大森・金城学院前、印場(瀬戸線)

尾張旭 旭前、尾張旭(瀬戸線)

三郷 三郷、水野(瀬戸線)

新瀬戸 新瀬戸(瀬戸線)

尾張瀬戸 瀬戸市役所、尾張瀬戸(瀬戸線)

≪岐阜・羽島方面≫

名鉄岐阜 
名鉄岐阜、加納、茶所(名古屋本線)
田神、細畑、切通、手力、高田橋、新加納、新那珂、市民公園前、各務原市役所前、六軒(各務原線)

笠松 
岐南、笠松(名古屋本線)
西笠松、柳津、南宿、須賀、不破一色、竹鼻、羽島市役所前、江吉良、新羽島(竹鼻線・羽島線の全駅)

名鉄一宮
木曽川堤、黒田、新木曽川、石刀、今伊勢、名鉄一宮(名古屋本線)
玉ノ井、奥町、開明、西一宮、観音寺、苅安賀、二子(尾西線)

国府宮 妙興寺、島氏永、国府宮、奥田、大黒(名古屋本線)

須ヶ口 新清洲、丸ノ内、須ケ口、新川橋、二ツ杁(名古屋本線)

栄生 西枇杷島、東枇杷島、栄生(名古屋本線)

≪津島・尾西方面≫

甚目寺 甚目寺、七宝、喜田、青塚、勝幡、藤浪(津島線)

津島 
津島、日比野、佐屋、五ノ三(津島線)
萩原、玉野、山崎、森上、上丸渕、丸渕、渕高、六輪、町方(尾西線)


≪豊橋・豊川方面≫

神宮前
神宮前(名古屋本線)
豊田本町、道徳、大江、大同町、柴田(常滑線)、東名古屋港(築港線) 

堀田 堀田、呼続、桜、本笠寺(名古屋本線)

鳴海 本星崎、鳴海、左京山(名古屋本線)

有松 有松(名古屋本線)

中京競馬場前 中京競馬場前(名古屋本線)

前後 前後、豊明(名古屋本線)

知立 
富士松、一ツ木、知立、牛田(名古屋本線)
三河八橋、三河知立、重原(三河線)

新安城 
新安城(名古屋本線)
北安城、南安城、碧海古井、堀内公園、桜井、南桜井(西尾線)

東岡崎 宇頭、矢作橋、岡崎公園前、東岡崎、男川(名古屋本線)

本宿 美合、藤川、名電山中、本宿、名電長沢(名古屋本線)

国府 名電赤坂、御油、国府、小田渕(名古屋本線)

伊那 
伊那(名古屋本線)
八幡、諏訪町、稲荷口、豊川稲荷(豊川線)

≪豊田・碧南方面≫

日進 日進、米野木、黒笹、三好ヶ丘、浄水(豊田線)

豊田市 
上豊田、梅坪、豊田市(豊田線)
猿投、平戸橋、越戸、上挙母(三河線)

土橋 土橋、竹村、若林

刈谷 刈谷、刈谷市、小垣江、吉浜、三河高浜、高浜港

碧南中央 北新川、新川町、碧南中央、碧南

≪西尾・蒲郡方面≫

西尾 米津、桜町前、西尾口、西尾、福地、上横須賀(西尾線)

吉良吉田 吉良吉田、三河鳥羽、西幡豆、東幡豆、こどもの国(蒲郡線)

蒲郡 西浦、形原、三河鹿島、蒲郡競艇場前、蒲郡(蒲郡線)


≪犬山・各務原方面≫

新鵜沼 新鵜沼、鵜沼宿、羽場、苧ヶ瀬、名電各務原、二十軒、三柿野(各務原線)

犬山 
犬山遊園、犬山(犬山線)
羽黒(小牧線)
冨岡前、善師野、西可児、可児川(広見線)

柏森 犬山口、木津用水、扶桑、柏森(犬山線)

江南 江南、布袋、石仏(犬山線)

岩倉 岩倉、大山寺、徳重・名古屋芸大(犬山線)

西春 西春(犬山線)

上小田井 上小田井、中小田井、下小田井(犬山線)

≪小牧方面≫

小牧 楽田、田県神社前、味岡、小牧原、小牧、小牧口(小牧線)

上飯田 間内、牛山、春日井、味美、味鋺、上飯田(小牧線)

≪可児方面≫

新可児 日本ライン今渡、新可児、明知、顔戸、御嵩口、御嵩(広見線)


≪知多方面≫

太田川
名和、聚楽園、新日鉄前、太田川(常滑線)
高横須賀、加木屋中ノ池、南加木屋、八幡新田、巽ヶ丘、白沢、坂部、阿久比、植大(河和線)

朝倉 尾張横須賀、寺本、朝倉、古見、長浦、日長、新舞子、大野町(常滑線)

常滑 西野口、蒲池、榎戸、多屋、常滑(常滑線)

中部国際空港 りんくう常滑、中部国際空港(空港線)

知多半田 半田口、住吉町、知多半田、成岩、青山、上ゲ、知多武豊(河和線)

河和
富貴、河和口、河和(河和線)
上野間、美浜緑苑、知多奥田、野間、内海(知多新線)

「メンバー表風硬券入場券台紙」「コラボ硬券入場券キーホルダー」も発売

「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券」の発売に合わせ、2025年11月1日(土)から「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券台紙(メンバー表風)」と「中日ドラゴンズ コラボ硬券入場券キーホルダー」の2つのアイテムが発売。メンバー表風コラボ硬券入場券台紙には9枚、コラボ硬券入場券キーホルダーには1枚の硬券入場券をセットすることができます。

「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーン参加でオリジナルグッズをゲットのチャンス!

「メンバー表風コラボ硬券入場券台紙」には、1番から9番まで各駅のコラボ硬券入場券を組み合わせてオリジナルの打線(ベストオーダー)を作成することが可能。これを活用し、作成したオーダーをSNSで投稿すると抽選でオリジナルグッズなどが当たる「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンが2025年11月1日~2026年1月31日まで開催されます。

「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンへの応募方法の詳細は、特設Webサイトにてご確認下さい(後日発表)。

ホームに、感動を。|名古屋鉄道
「ドラゴンズで、ドキドキ、ドまんなか」。 そんな感動や驚きを、あなたの心に届けたくて。私たち名古屋鉄道は、中日ドラゴンズのオフィシャル・パートナーです。
名古屋鉄道×中日ドラゴンズ「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンを実施
名古屋鉄道株式会社のプレスリリース(2025年10月7日 14時00分)名古屋鉄道×中日ドラゴンズ「ドドド!Myベストオーダー」キャンペーンを実施
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました