ナゴヤトマトメ

無料で遊べるららぽーと安城の「おくじょうひろば」がスゴすぎた!現地で見つけたおすすめポイント厳選10選【最新まとめ/安城】

4月18日に新オープンする「三井ショッピングパーク ららぽーと安城」に、子どもたちがめいっぱい楽しめる「おくじょうひろば」が誕生。約3,800㎡という広大な広場には46つもの遊具が設置され、商業施設屋上における設置遊具数日本一を誇る“無料で遊べる屋上公園”が誕生します。

そこで今回は、現地内覧会で見つけたららぽーと安城「おくじょうひろば」のおすすめポイントをナゴヤトコトン厳選でご紹介!まるっと1日遊んでも遊び足りないぐらいの充実度、必見です!

無料で遊べる!ららぽーと安城「おくじょうひろば」のおすすめポイント10選

約3800㎡の広大な“屋根付き”ひろばは屋根付きで安心!

ららぽーと安城の「おくじょうひろば」は3800㎡と超ビッグサイズ!敷地の半分以上が屋根付きとなっており、屋根の下にも遊具がたくさんあるので天気が悪い日でも楽しく遊ぶことができます。

おくじょうひろばの全体図 右側の柱(■)で囲われた部分が屋根付きのエリアです

「雲のアスレチック」には本当に雲ができる!?

わんぱくエリア(3歳~対象)の「雲のアスレチック」

屋根付きエリアのメイン遊具がわんぱくエリアにある「雲のアスレチック」。うんていやすべり台mネットなど様々な遊具が組み合わさった大型複合遊具は、いろんなところから上ったりわたったりと思い思いに楽しむことができます。

そしてこの「雲のアスレチック」にはヒミツが一つ。それが本当に「雲」が出現するんです!

わんぱくエリアに雲が出現!?

わんぱくエリアの周囲にはミスト装置が設置されており、定期的に「雲」が発生。風が穏やかな時はかなり濃い目の雲の海の中で遊ぶことができます。これから暑くなるシーズンには涼しさもプラスしてくれるのもうれしいですね。ミストは非常に細かいので服や持ち物が濡れる心配もありません!

安城に巨大な富士山が出現!?

安城に巨大な富士山すべり台が登場!

屋根のない「おひさまアスレチック」には、大きな富士山が出現!「スカイビッグスライダー」と名付けられたこの遊具は、後ろから上って好きな場所から滑り降りることができます。名古屋発祥の“富士山すべり台”が最新式になって安城にも登場です!

みんなで乗れる楽しいブランコもいっぱい!

15人乗りの大きなブランコも登場!

「スカイビッグスライダー」の右側は「あさひのブランコエリア」。15人まで一度にのれる「みんなでブランコ」や6人乗りの「グループブランコ」など普通の公園では見かけない大型ブランコも設置されています。もちろん親子で乗れるタイプのブランコも完備。みんなで仲良く遊びましょう!

気分はミュージシャン!? 音を鳴らせる「楽器の遊具」

「スカイビッグスライダー」の左側に設置されているのが「おひさま楽器隊」ゾーン。鉄琴やたいこなど叩くと音が出る楽器型の遊具が6つ設置されています。情熱に身を任せて思いっきり叩けば、ミュージシャン気分満点です。

落書きし放題!「よぞらのちょーくぱーく」

「おひさま楽器隊」の左手に広がる「よぞらのちょーくぱーく」は、名前の通りチョークでお絵かきが出来るエリア。壁やテーブルが黒板のようになっていて、チョークで好きなようにお絵かきすることができます。もちろんチョークもいっぱい用意されているので、思いっきり落書きしちゃいましょう!

砂遊びも遊び放題!「すなばエリア」

屋根付きエリアの一角には砂遊びができる「すなばエリア」が設置。すなばは足つきのボックススタイルとなっているので、中に入ることなく衛生的に砂遊びを楽しめます。

すなばエリアのすぐ近くは「おきがえブース」があるので、もし砂をいっぱいかぶってもすぐにお着替えできて安心です。

ちびっこにも安心!「ちびっこエリア」&「ハイハイエリア」

屋根付きエリアの一角には0~3歳児を対象とした「ちびっこエリア」も完備。柵もあるので、小さな子どもたちでも安心して遊ばせることができます。

また、屋内スペースにはクッションが敷き詰められた「ハイハイエリア」も完備。空調の効いたスペースで赤ちゃんを遊ばせたり休ませたりすることもできるようになっている、至れり尽くせりの仕様となっています。

床はゴムマット製で安全!

「屋上エリア」の床はほとんどの場所がゴムマット製。遊具の周りは特に分厚いマットになっており、転んだりしても怪我がしにくい安心仕様となっています。もちろんゴムだからといって、無茶したらダメですよー。
※ピクニックエリアなど一部は人工芝が敷設されています。

休憩ベンチには電源も完備!

「おくじょうひろば」内の休憩スペースはなんと電源完備。100V電源が使えるようになっているので、子どもを遊ばせながら自分はゆっくり休憩してスマホの充電をすることもできます。

ハイハイエリアの隣にある小上がりスペースも電源完備。こちらもパパさんママさんにうれしい仕様です。

充実しまくりの「おくじょうひろば」は1日遊べる最高の無料スポット!

今回はららぽーと安城に誕生する日本一の無料屋上公園「おくじょうひろば」をご紹介しました。充実した遊具はもちろん、ママさんパパさんにも細かいところまで気配りされた素敵なひろば、子どもたちを連れていけばまるっと一日楽しく過ごすことができるでしょう。

何よりうれしいのがこの「おくじょうひろば」は全部無料ということ!物価高でお財布が厳しい昨今、毎週末でも連れて行きたくなること間違いなしです。

ららぽーと安城「おくじょうひろば」に行くには

「おくじょうひろば」は三井ショッピングパーク ららぽーと安城内に4月18日オープン。駐車場は大変混み合うことが予想されますので、名古屋からは電車での訪問がおすすめです。JR東海道線『安城』駅から徒歩10分程度で向かうことができます。

おくじょうひろば|ママwithららぽーと安城|ママ with ららぽーと
おくじょうひろば

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました