ナゴヤトマトメ

令和7年5月8日は「ナゴヤの日」!鉄道各社から記念きっぷ&グッズが登場!【まとめ/名古屋市交通局・名鉄・近鉄】

令和7年5月8日は「ナ・ゴ・ヤ」が並ぶ名古屋の日!これを記念して、名古屋の鉄道各社では記念切符の発売が行われます。

今回は「名古屋の日」に発売される記念切符&グッズを総まとめ! 超レアな一枚、ゲットしちゃいましょう~!

令和7年5月8日“名古屋の日”に発売される記念切符&グッズ情報まとめ

名古屋市交通局(地下鉄・バス)

名古屋市交通局では、令和の758の日にちなんだ「令和758記念ドニチエコきっぷ」7,580枚限定で発売中。既に一部の駅では売り切れになっているところもあり、人気を集めています。
→ 令和7年5月7日時点で完売となりました。

ドニチエコきっぷは土日祝に加えて名古屋の市章である「まるはち」にちなんだ『毎月8日』も使用可能。令和7年5月8日ももちろん使用できます。

さらに、令和7年5月8日に令和758記念ドニチエコきっぷを持って名古屋市市政資料館に行くと、記念ノベルティがもらえるキャンペーンも開催されます。

令和の758(なごや)を記念した取り組み | 名古屋市シティプロモーションサイト | やさなご
市内の施設などで、「758」にちなんだイベントの実施や記念品のプレゼントなどを行います。 取り組みについては本ページを順次更新しますので、ご確認ください。 オリジナルコットンバッグのプレゼント ブラン

この他、名古屋市内の各施設・図書館などでもノベルティ配布が行われます。

【令和の758】コットンバッグをプレゼントします | 名古屋市シティプロモーションサイト | やさなご
ブランドロゴをデザインしたオリジナルのコットンバッグを市内施設などで配布します(数に限りがあります)。 配布日時・場所 日時 場所 対象   5/8(木) オアシス21iセンター(観光案内所)(東区)

また、5月8日からは交通局オリジナルの風呂敷も追加発売。旧制服の生地を利用したオリジナル風呂敷は750枚限定での発売です。

【完売】758記念ドニチエコきっぷ|名古屋市交通局
758記念ドニチエコきっぷの発売について

名鉄(名古屋鉄道)

名古屋鉄道でも、令和7年5月8日を記念した「7・5・8記念乗車券」を発売。「7・5・8」にちなみ、津島線宝駅から尾西線ノ三駅までの記念乗車券と豊川線幡駅から名古屋本線名鉄名古屋(758)駅までの硬券型記念乗車券、さらにかつて名鉄活躍していた7000系車両パノラマカー、5000系車両、キハ8000系車両の写真があしらわれた専用台紙がセットになった特別仕様となっています。

名鉄の「7・5・8記念乗車券」は1セット1,650円で、758セット限定での発売。5月8日(木)午前10時から名鉄名古屋駅サービスセンターで発売開始となります。

名鉄バス

https://www.meitetsu-bus.co.jp/info/detail/1257 より引用

名鉄バスは令和7年5月8日(木)の「758(なごや)」の語呂合わせにちなんだ、名古屋市内(指定区間)で利用できる1DAYフリーきっぷを発売中。1DAYフリーきっぷはMDF材で作られており、コースターとしても利用可能になっています。


名鉄バスの1DAYフリーきっぷは名鉄バスセンターにて1枚1000円で発売。利用時には油性サインペンなどで自ら日付を記入する形となっており、「名鉄バスセンター・栄~大治西条」「名鉄バスセンター~三軒家」「名鉄バスセンター~新家」の3区間を自由に乗り降りできます。

「758きっぷ」の発売について│名鉄バス
名鉄バスは名古屋と関東・関西・北陸・東北・四国・九州の全国を結ぶ高速バスと、愛知県内の路線バスを毎日運行。

近畿日本鉄道(近鉄)

近鉄名古屋駅では「なごやの日 記念入場券」を発売中。名古屋市内にある近鉄名古屋線の全7駅の入場券に加え、風来坊近鉄名駅店限定の割引クーポンも付いたお得なセットになっています。

https://www.promotion.city.nagoya.jp/app/wp-content/uploads/2025/04/0444736851bd8c246ff58849fe7e81c5.pdf

JR東海、あおなみ線、ゆとりーとライン、城北線については記念きっぷ・グッズなどの発売予定はありません。

平成7年以来30年ぶりとなる「7・5・8=ナゴヤの日」、名古屋市内各所が大いに盛り上がりそうです。(次に盛り上がるのは来年の令和8年8月8日になりそうですね)

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました