
今年の七夕は令和7年7月7日と「7」が3つ並ぶスペシャルな「777」の日!7揃いの日を記念して、名古屋鉄道と豊橋鉄道では、それぞれ記念乗車券・入場券の発売が行われます。
この記事では名古屋鉄道・豊橋鉄道の”777”記念きっぷ情報をまとめてご紹介。超激レアな1日限りの限定きっぷ、お見逃し無く!
名古屋鉄道は2種類の「『7・7・7』記念乗車券」を発売
名古屋鉄道からは「ナナちゃんコラボ」バージョンと「なつかしのサボ付き」バージョンの2種類が「『7・7・7』記念乗車券」が登場します。
「ナナちゃんコラボ」バージョン(1枚770円、限定777枚)

「ナナちゃんコラボ」バージョンは、名鉄百貨店の「ナナちゃん」とコラボしたデザイン。券面にはナナちゃんに加え、当社線で活躍をした「7」を冠する車両であり「パノラマカー」の愛称で親しまれていた7000系・7500系・7700系の写真やイラストがあしらわれています。また、裏面には名鉄線の駅ナンバリングが「07」の駅の位置を示す路線図が掲載されています。
発売金額は770円とこちらも7並び。高浜港駅(MU07)から770円区間の大人片道普通乗車券として利用可能です。

「7・7・7」記念乗車券「ナナちゃんコラボ」バージョンは、令和7年7月7日午前10時~午後1時まで、名鉄百貨店本店[本館]7階 特設会場にて777枚限定で発売されます(一人1枚まで)。
「なつかしのサボ付き」バージョン(1枚3,500円、限定777セット枚)

「なつかしのサボ付き」バージョンは「パノラマカー」の愛称で親しまれていた7000系・7500系・7700系の写真をデザインしたもの。主に7000系・7500系で使用されていたサボ(車両側面に掲出されていた種別などを示すサインボード)の原寸大レプリカがついてきます。

「7・7・7」記念乗車券「ナナちゃんコラボ」バージョンは、令和7年7月7日午前10時~午後1時まで、岩倉駅(IY07) 改札外特設ブースにて777セット限定で発売されます(一人2セットまで)。

近鉄は4種類の記念入場券・ポストカードを発売

近畿日本鉄道では、近鉄名古屋駅、近鉄四日市営業所他で「縁起のいい駅記念入場券」「ラッキーセブン記念入場券」の2種類の「7並びの日記念入場券」を7月5日から発売します。
「縁起のいい駅記念入場券」は、縁起のいい文字が入る「新祝園駅」「宝山寺駅」「大福駅」「黄金駅」「富吉駅」「近鉄弥富駅」「近鉄富田駅」の大人用入場券計7枚がセットになったもと。もちろん専用台紙もついてきます。
「ラッキーセブン記念入場券」は、合わせると7になるラッキーな組み合わせの駅をピックアップ。「一分駅+六田駅」「二階堂駅+二上駅+大三駅」「三日市駅+近鉄四日市駅」の大人用入場券計7枚と専用台紙がセットになっています。
「7並びの日記念入場券」は、令和7年7月5日(土)9時から令和7年7月7日(土)19時まで近鉄名古屋駅、近鉄四日市駅営業所、宇治山田駅などにて各駅各セット150セット限定で発売。近鉄名古屋駅では、7月5日9時~12時までは地下改札付近特設売場で発売されます。
さらに、近鉄名古屋駅では「777の日記念入場券」と「777記念ポストカード」も発売されます。

近鉄名古屋駅限定の「777の日記念入場券」は、「近鉄名古屋駅」と近鉄名古屋駅から7駅目にあたる「戸田駅」、77駅目にあたる「福神駅」の3駅の入場券がセット。七福神が描かれた専用台紙もついてきます。
また、「777記念ポストカード」は近鉄で活躍する特急車両が大きく写された7枚のポストカードがセット。「777の日記念入場券」と「777記念ポストカード」はいずれも「7並びの日記念入場券」と同様に発売されます。
豊橋鉄道は「㐂(き)っぷセット」と「渥美線入場券セット」の2種類を発売
豊橋鉄道からは、「令和7年7月7日記念 㐂(き)っぷセット」と「令和7年7月7日記念 渥美線入場券セット」が登場します。
令和7年7月7日記念 㐂(き)っぷセット


「令和7年7月7日記念 㐂(き)っぷセット」は「7」にまつわる車両や駅等をデザインした記念台紙に、乗車券と入場券を計4枚がセットになったきっぷセット。発売金額は770円、777セット限定での発売です。
■令和7年7月7日記念 㐂(き)っぷセット
セット内容
以下の乗車券および入場券計4枚と、「7」にまつわる素材を集めた記念台紙のセット
・渥美線 新豊橋駅の入場券(170円)
・渥美線 新豊橋駅~⑦芦原駅の乗車券(230円) ※渥美線の駅ナンバー⑦
・渥美線 ⑦芦原駅からの初乗り運賃 (170円)
・市内線 大人片道乗車券 (200円) ※市内線の電停ナンバー⑦東八町発売価格 770円
作成枚数 777セット
発売日 令和7年7月7日(月)~
発売箇所 市内線営業所、渥美線有人駅(新豊橋、南栄、高師、大清水、三河田原)
令和7年7月7日記念 渥美線入場券セット

「令和7年7月7日記念 渥美線入場券セット」は、昔ながらのダッチングマシンを用いた「-7.-7.-7」と刻印を押した渥美線5駅の硬券入場券5枚と特製記念台紙セットになったもの。昔ながらの趣を感じる硬券がマニア心をくすぐります。


令和7年7月7日記念 渥美線入場券セット
セット内容
ダッチングマシンで「-7.-7.-7」の刻印をした硬券入場券計5枚と特製記念台紙のセット
※新豊橋駅、南栄駅、高師駅、大清水駅、三河田原駅の入場券5枚セット発売価格 850円
作成枚数 777セット
発売日 令和7年7月7日(月)~
発売箇所 市内線営業所、渥美線有人駅(新豊橋、南栄、高師、大清水、三河田原)

名古屋市営地下鉄では『777の日記念』スマホdeスタンプラリーを開催
名古屋市営地下鉄では、令和7年7月7日(月曜日)の777の日を記念したデジタルスタンプラリー「『777の日記念』スマホdeスタンプラリー」を2025年7月1日~14日まで開催。駅番号7の駅(全5駅)を巡って条件を達成すると、先着777名様に『コンプリート賞』がプレゼントされ、さらに抽選で7名に『Wチャンス賞』が当たります。
「『777の日記念』スマホdeスタンプラリー」の詳細は下記記事よりご覧下さい。