ナゴヤトトピック

浜乙女から新商品が続々登場!でぇたらぼっちも喜ぶごはんにピッタリなふりかけ等が2月3日より新発売

でぇたらぼっちのCMでおなじみの浜乙女から4種の新商品が2月3日より新発売。発売から65年愛され続けてきた「磯のふりかけ」が大きくリニューアルするのをはじめ、毎日のごはんがますます美味しくなるアイテムが続々と登場します。

ご飯がますます美味しくなる! 浜乙女のふりかけ新商品3選(2月3日発売)

磯のふりかけ

豊かな磯の風味とご飯に合う甘辛い味付けで1960年の発売以来65年にわたって愛され続けてきた、浜乙女の初代ふりかけ「磯のふりかけ」がリニューアルして新発売。原点である甘辛い味付けに加え、さらに海苔本来の味と風味を追求するため、海苔の配合量を増やして磯の味わいが刷新されました。

「磯のふりかけ」は贅沢に海苔を使用したシンプルな味わいが特徴。味付海苔と青のり、抹茶や青のりをまぶした独自の味付ごま、あおさ風味顆粒が一体となり、口の中いっぱいに海苔の風味が広がります。

しっかりした甘辛い醤油味が海苔の豊かな風味をより一層引き立て、ご飯にもぴったり。復刻デザインに仕上がったパッケージデザインにも注目です!

発売から65年愛され続けた「磯のふりかけ」が、2月3日にリニューアル発売!海苔本来の味を追求してバージョンアップ!
株式会社 浜乙女のプレスリリース(2025年1月22日 11時00分)発売から65年愛され続けた「磯のふりかけ」が、2月3日にリニューアル発売!海苔本来の味を追求してバージョンアップ!

香るごはんシリーズ「香るごはん 青じそと明太子風」「香るごはん 青じそと焼さば風」

2月3日から新発売される「香るごはん」シリーズは、「青じその香り」をしっかり感じることができる混ぜてもかけてもおいしいふりかけ。今回は「香るごはん 青じそと明太子風」「香るごはん 青じそと焼さば風」の2種類が発売されます。

「香るごはん 青じそと明太子風」は、さっぱりとした青じその風味と明太子のピリッとした辛味のバランスにこだわり、ごはんの美味しさをいっそう引き立てる味わい。「香るごはん 青じそと焼さば風」は青じその爽やかさと焼さばの香ばしさの絶妙な組み合わせが食欲をそそります。

あたたかいごはんはもちろん、冷めたごはんでも美味しく食べられる「香るごはん」シリーズ。おにぎりにもピッタリです。

爽やかな青じその香りが食欲をそそる!「香るごはんシリーズ」を2月3日に新発売!
株式会社 浜乙女のプレスリリース(2025年1月22日 11時00分)爽やかな青じその香りが食欲をそそる!「香るごはんシリーズ」を2月3日に新発売!

徳用ふりかけシリーズ「徳用ふりかけ 焼さば風」

32年にわたるロングセラー商品「徳用ふりかけ」シリーズに、青魚のふりかけ「徳用ふりかけ 焼さば風」が仲間入り! おにぎり専門店でも人気の具材である「香ばしいさばの塩焼き」をイメージした味付で、さばの風味を活かしながら、クセがなく食べやすいように仕上がっています。もちろんごはんとの相性も良く、さばの旨みをしっかりと感じる味わいです。

「徳用ふりかけ」シリーズは、子どもが食べにくい魚や野菜を食べやすい味わいに仕上げた「家族全員で楽しめるふりかけ」がコンセプト。「徳用ふりかけ 焼さば風」にも、育ち盛りの子どもの成長や大人の健康に欠かせない「カルシウム」や青魚に含まれる体内で作ることができない必須脂肪酸「DHA・EPA」がしっかり入っています。ふりかけだからこそ、忙しい朝ごはんにもおすすめです。

青魚が苦手な子どもにも!愛されて32年のロングセラー徳用ふりかけシリーズから『焼さば風』が2月3日に新発売!
株式会社 浜乙女のプレスリリース(2025年1月22日 11時00分)青魚が苦手な子どもにも!愛されて32年のロングセラー徳用ふりかけシリーズから『焼さば風』が2月3日に新発売!

料理がはかどる! 浜乙女独自技術が生み出した「遠赤焙煎ごまシリーズ」も新登場!

2月3日から新登場する「遠赤焙煎ごまシリーズ」は、浜乙女独自の焙煎製法を取り入れた“ごま”商品。極限まで香り高く、芯まで均一に煎り上げる浜乙女独自の焙煎技術「遠赤焙煎製法」によりごま本来の風味を最大限まで引き出し、ごま好きの方にも満足していただける味わいとなっています。

202ねん秋に発売された「遠赤焙煎金いりごま」に続き、2月3日からは香り高い白いりごまと黒いりごまが仲間入り。いりごま・すりごまのそれぞれ2種類、計4品が新発売されます。

遠赤焙煎白いりごま・黒いりごま

「遠赤焙煎白いりごま」は、焙煎由来の香り際立つ白いりごま。きんぴらごぼうや揚げ物などにふりかけることで料理がより鮮やかになり、プチプチっとしたごまの食感が楽しめます。

一方の「遠赤焙煎黒いりごま」は、しっかりとした奥行きのある香りと黒の色味が特徴のは、大学芋など甘みのあるお料理におすすめです。

遠赤焙煎白すりごま・黒すりごま

「遠赤焙煎白すりごま」は、香り高い白ごますりつぶすことでさらに風味が強くなり、濃厚な味わいに。ラーメンや担々麵などの濃い味付けの料理との相性も抜群です。

「遠赤焙煎黒すりごま」は香り高くコクのある味わい。プリンやおはぎなどの甘みのある料理に混ぜ込んだり、春菊などの香りの強い野菜との和え物に利用したりするのがおすすめです。

浜乙女独自の「遠赤焙煎製法」で圧倒的な香ばしさを実現!「遠赤焙煎ごまシリーズ」4品を2月3日に新発売!
株式会社 浜乙女のプレスリリース(2025年1月22日 11時00分)浜乙女独自の「遠赤焙煎製法」で圧倒的な香ばしさを実現!「遠赤焙煎ごまシリーズ」4品を2月3日に新発売!

浜乙女の新商品はいずれも2月3日から全国のスーパー・コンビニ等で発売。ふりかけやごまを使った美味しいごはんを食べれば、でぇたらぼっちのように元気モリモリになること間違い無しです!

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました