ナゴヤトマトメ

こんなにあったの!? 名古屋めしにちなんだ記念日一覧【まとめ】

9月10日は愛する小倉トーストの日! 2023年9月10日には制定記念のイベントが盛大に行われました

X(旧Twitter)でのポストを見ているとよく見かけるのが「今日は○○の日です」という投稿。最近では毎年のように記念日が増えており、366日毎日何かしらの記念日になっています。

そこで今回は、たくさん記念日の中から「名古屋めし」に関するものをピックアップ。思った以上にたくさんある名古屋めしにちなんだ記念日を全部まとめてご紹介いたします!

これだけは絶対に抑えておきたい名古屋めし関連記念日4選

名古屋コーチンの日(3月10日)

名古屋コーチンの日」は愛知県と一般社団法人名古屋コーチン協会が制定。1905年(明治38年)3月10日に名古屋コーチンが「日本初の実用品種」として日本家禽協会から認定されたことを記念し、「名古屋コーチン」のより一層の消費拡大を図ることをが目的として制定されました。記念日に合わせて名古屋コーチンをPRするイベントも開催されています。

名古屋コーチン - 愛知県

愛する小倉トーストの日(9月10日)

愛する小倉トーストの日」は小倉トーストの普及活動を行っている「小倉トースト普及委員会」が制定。日付は「オ(0)グ(9)トー(10)」の語呂合わせで9月10日が「愛する小倉トーストの日」となりました。「小倉トースト」の普及を通して喫茶店・カフェ文化の発展に貢献することを目的としており、記念日制定に向けてスタンプラリーやクラウドファンディングなども開催されました。

ラーメンフォークの日(10月4日)

ラーメンフォークの日」は、「スガキヤ」でおなじみのラーメンフォークの記念日。1978年から登場し、今なお多くの人に愛され続けている「ラーメンフォーク」をより多くの人に親しんでもらうことを目的に制定されました。日付の10月4日は、スプーンを表現した「10(一〇)」と、現在のラーメンフォークの爪の本数である「4」の組み合わせが由来です。

きしめんの日(10月26日)

きしめんの日」は、愛知県製麺工業協同組合が制定。日付は食欲の秋である10月ときしめんの特徴であるツルツル食感を「2(ツ)6(ル)」の組み合わせに由来します。きしめんの日の時期は秋も深まり徐々に寒くなっていく頃。夏にうれしい冷たいころきしめんから冬にぴったりな温かいかけきしめんへと変わっていきます。

10月26日は「きしめんの日」です! | なごやめし公式サイト

名古屋めし通なら知っておきたい! 名古屋めし関連記念日まとめ

スジャータの日 (3月23日)

スジャータの日」を制定したのはスジャータめいらくグループが制定。名古屋ではコーヒーフレッシュの代名詞ともなっている「スジャータ」が発売された1976年3月23日を記念して制定されました。ちなみに「スジャータ」の名前は修行中にお釈迦様に乳粥を差し上げたインドの娘さんの名前が由来。スジャータさんの乳粥を飲んだお釈迦様は疲労を回復され、のちに悟りを開かれたといわれています。

3月23日はスジャータの日│スジャータめいらくグループ
スジャータめいらくグループ公式 3月23日が「スジャータの日」に記念日登録されました。

サガミのみそ煮込の日(3月25日) 

名古屋ではお馴染みの和食麺類チェーンのサガミが「み(3)そ 煮込(25)」の語呂合わせで制定したのが「サガミのみそ煮込の日」。全店合計で1年間に146万食(2020年実績)の味噌煮込み販売数は「日本で一番みそ煮込を販売する外食店」とも言われています。また、みそ煮込の味変アイテムとして親しまれている「八味唐がらし」についても、8月3日が「サガミの八味唐がらしの日」として制定されています。

本仕込の日(5月1日) ネオバターロールの日(8月1日)

名古屋に本拠を構えるお馴染みのパンメーカー・フジパンが、ロングセラー商品「本仕込(ほんじこみ)」の発売を記念して制定したのが「本仕込の日」。日付は「本仕込」が発売された1993年5月1日が由来となっています。
また、本仕込みに並ぶロングセラー商品「ネオバターロール」にちなんだ「ネオバターロールの日」も制定。こちらも発売日である1997年8月1日が日付の由来となっています。

5月1日は「本仕込の日」発売から30周年を迎えるロングセラー食パン|お知らせ|フジパン

手羽先記念日(6月14日)

「手羽先の唐揚げ」といえば名古屋はもちろん今では全国で愛されるようになった名古屋めしの代表格の一つ。その手羽先に感謝をする日として「世界の山ちゃん」を展開する株式会社エスワイフードが制定したのが「手羽先記念日」です。日付は「世界の山ちゃん」が第1号店を開店した1981年6月14日に由来。「世界の山ちゃん」では、手羽先記念日にちなんだキャンペーンが毎年開催されています。

手羽先記念日(6月14日)|意味や由来・広報PRに活用するポイントや事例を紹介 | PR TIMES MAGAZINE

赤からの日(8月2日)

赤からの日」は、名古屋味噌と名古屋味噌と赤唐辛子をブレンドした秘伝のスープで味わう「赤から鍋」や「鶏セセリ焼」などを提供する「赤から」をもっと多くの人に知ってもらおうと、運営元の株式会社甲羅が制定した記念日。「赤から」の1号店である赤から名鉄レジャック店(現在は閉店)がオープンした2003年8月2日にちなんだ日付となっています。

しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日 (9月1日)

名古屋市に本社を構える「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路」は、1号店がオープンした1966年9月1日にちなんで「しゃぶしゃぶ・日本料理 木曽路の日」を制定。他にも、木曽路「肉の日」(2月9日)、木曽路「ふぐの日」(2月9日)、木曽路「しゃぶしゃぶの日」(4月2日)、木曽路「すきやきの日」(4月8日)を記念日として登録しています。

しゃぶしゃぶと日本料理の木曽路
しゃぶしゃぶと日本料理のお店「木曽路」トップページです。上質の厳選牛肉のしゃぶしゃぶと季節の食材を贅沢に使ったしゃぶしゃぶコースをご案内。店舗検索や予約、木曽路おすすめの一品料理、しゃぶしゃぶのおいしい食べ方等もご紹介しております。

黒あめの日(9月6日)

「9(く)6(ろ)」の語呂合わせから9月6日を「黒あめの日」を制定したのは春日井製菓販売株式会社。春日井の「黒あめ」は沖縄産の黒糖を直火で炊きあげた、のどにまろやかな「黒あめ」として多くの人々に愛されている人気商品です。「黒あめなめなめ黒あめなめなめ~」というフレーズとともに黒あめマンが登場するCMは今でも思い出す方が多いのではないでしょうか?

スナックサンドの日(9月15日)

スナックサンドの日」は1975年9月15日に「スナックサンド」が初めて発売されたことを記念してフジパンが制定した記念日。実は「スナックサンド」は、食パンのミミを落として中身をはさんでから四方を圧着して作る「携帯サンドイッチ」として日本で初めて誕生した商品。よく似たあの賞品よりも古い「元祖・携帯サンドイッチ」なんです。2025年には誕生50周年を迎えます。

超熟の日(10月1日)

超熟の日」を制定したのは「Pasco」のブランドで知られる名古屋の大手パンメーカー・敷島製パン株式会社。 余計なものは入れない「小麦本来のおいしさ」が人気の超熟シリーズ。そのスタートとなる食パン「超熟」が1998年10月1日にが発売されたことを記念して制定されました。業界2位のフジパンと業界3位の敷島製パンはどちらも名古屋の会社。実は名古屋は日本でも有数の「パンどころ」なんです。

アルファベットチョコレートの日(10月26日)

1970年に発売開始となり、長年愛され続けてきた「アルファベットチョコレート」。2020年に50周年を迎えた記念として名古屋に本社を構える名糖産業株式会社によって「アルファベットチョコレートの日」が制定されました。日付は「ひとくちチョコ」である「アルファベットチョコレート」にちなみ、「一口」を表す「10」と、アルファベットの文字数の「26」を組み合わせて10月26日となったそうです。

風来坊の日(11月11日)

名古屋めしの定番ど真ん中である「手羽先唐揚げ」の発祥としても知られる風来坊は11月11日を「風来坊の日」して制定。風来坊が1963年11月に創業したことに加え、「11」が手羽先唐揚げを食べ終えた後の2本の骨のようにも見えることから11月11日が「風来坊の日」となりました。風来坊の日には毎年様々なキャンペーンやイベントが行われます。

風来坊の日キャンペーン | 風来坊【公式】元祖手羽先唐揚!名古屋名物をどうぞ

「ナゴヤトコトン」では名古屋めしに関する記念日情報をまだまだ募集中。
「こんな記念日があるよ~」「この日が記念日になったよ~」という情報がありましたら下記ページのWebフォームからどしどしお寄せください。

この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました