ナゴヤトトピック

味の決め手はスガキヤ秘伝の出汁!! スガキヤ初のたこ焼き専門店『たこ寿(たこじゅ)』が近鉄白子駅すぐ近くに3月28日オープン!

編集長
編集長

スガキヤがたこ焼き専門店を始めます

名古屋人が愛してやまないスガキヤが初のたこ焼き店をオープン。2024年3月28日(木)にグランドオープンする「そよら鈴鹿白子(三重県鈴鹿市)」内に、「スガキヤ」の新業態のたこ焼き専門店「たこ寿」を併設した「スガキヤそよら鈴鹿白子店」が新オープンします。

味の決め手はスガキヤラーメンの出汁

「たこ寿」のたこ焼きにはスガキヤ秘伝の出汁を使用。70年以上ラーメンのスープ作りにおいて魚介の出汁にこだわっているスガキヤの強みを活かしたとろっふわなたこ焼きは、そのままでも美味しさ満点です。

たこ焼きもお値打ちなスガキヤ価格

「たこ寿」のたこ焼きは名古屋式たこ焼きとも言われるシンプルな素焼きのたこ焼きを含む5種類の味わいからチョイス可能。8個480円からとスガキヤならではのお値打ち価格も魅力です。

・そのまんま(480円)

『たこ寿』のたこ焼きの味の決め手であるスガキヤ出汁の味がしっかりと感じられるTHE名古屋スタイルな素焼きたこ焼き。まずはここから秘伝の出汁の味を楽しみたいですね。

・甘辛どろしょうゆ(500円)

昔ながらの醤油味をスガキヤオリジナルにアレンジした『たこ寿』の一押しメニュー。一般的な醤油とは一味違う濃厚などろしょうゆにたっぷりと一味も振りかけた、パンチのある新味たこ焼きです。

・甘口ソース(500円)

たこ焼きの定番のソース味もスガキヤ流にアレンジ。青森産のリンゴ果汁をたっぷり使用し、さわやかな甘みが感じられます。

・ねぎ醤油(580円)

たっぷりの青ネギに合わせるのは白醤油を使用した旨み醤油だれとマヨネーズ。ねぎ好きには堪らないさっぱりとした味付けです。

・明太マヨチーズ(630円)

とろけるチーズに博多明太子を使った明太マヨソースをたっぷりトッピング。濃厚な味わいがやみつきになります。

OPEN記念キャンペーンも開催

3月28日朝9時のオープンに合わせ、「たこ寿」または併設の「スガキヤそよら鈴鹿白子店」で1品以上注文すると、先着3000名に次回以降使える100円引き券クーポン(スガキヤ2枚、たこ寿3枚の5枚綴り)がもらえるとオープン記念キャンペーンを開催。

また、「スガキヤそよら鈴鹿白子店」で1点以上注文すると、先着500名限定で「スーちゃんスマホリング」がプレゼントされます。(お一人様1回限り。なくなり次第終了です。)

さらに、3月28日のオープン当日にはスーちゃんも登場予定。スーちゃんと一緒に写真撮影をすることができるまたとないチャンスです(10時〜、15時〜の2回登場とのことです)

たこ焼き専門店「たこ寿」を併設した「スガキヤそよら鈴鹿白子店」オープン
スガキコシステムズ株式会社のページです

スガキヤのたこ焼き専門店「たこ寿」に行くには

スガキヤのたこ焼き専門店「たこ寿」は、特急も停車する近鉄白子駅から徒歩すぐにオープンする「そよら鈴鹿白子」内にオープンします。

【スガキヤの新業態併設店舗】スガキヤラーメン秘伝の出汁を使った、たこ焼き専門店『たこ寿(たこじゅ)』併設の新店舗が三重県鈴鹿市にオープン!
スガキコシステムズ株式会社のプレスリリース(2024年3月21日 11時33分)【スガキヤの新業態併設店舗】スガキヤラーメン秘伝の出汁を使った、たこ焼き専門店『たこ寿(たこじゅ)』併設の新店舗が三重県鈴鹿市にオープン!
この記事をシェアする
この記事を書いた人
ナゴヤトコトン編集長

ナゴヤトコトンの発起人兼編集長。名古屋を毎日面白がっているうちに「こうなったらトコトン面白がってやろう!」とノリと勢いだけでWebマガジン「ナゴヤトコトン」を立ち上げた模様。
名古屋と名古屋めしが何よりの栄養源。好きな金鯱は名古屋城の金鯱。

ナゴヤトコトン編集長をフォローする
タイトルとURLをコピーしました