
以前の記事でもご紹介しましたが、令和最新型に進化したスガキヤ『甘党の店』が本日2025年7月17日(木)に3店舗同時リニューアルオープン!スガキヤ名古屋南アピタ店・ mozoワンダーシティ シネマ棟店・名鉄岐阜前店の3店舗が、ピンクを基調としたカフェスタイルのお店となって新たに営業をスタートします。
ナゴヤトコトンでは、昨日16日に行われたメディア向け内覧会に参加。現地へ行ってみると、かわいいがてんこ盛りになったスガキヤ『甘党の店』の魅力が次々と明らかになりました!
現地に行ったからこそ分かったスガキヤ『甘党の店』のナゴヤト流“細かすぎる注目ポイント”、最速レポートでお届けします。
最新型スガキヤ『甘党の店』の細かすぎる注目ポイント4選プラス1
スーちゃんいっぱいの店内がとにかくかわいい!

今回の内覧会で訪れたのは、令和最新スタイルに進化したスガキヤ『甘党の店』名古屋南アピタ店。店内はピンク色を基調としたデザインにリニューアルされ、明るい基調のテーブルやイスの雰囲気もあいまってとってもかわいい雰囲気に変身していました!
最初に目についたのは壁紙!スガキヤのキャラクターとしておなじみのスーちゃんはもちろん、ラーメンやソフトクリーム、クリームぜんざい、さらにはラーメンこしょうやラーメンフォークなどが手書きでかわいくデザインされています。ラーメンはノーマルと特製が描き分けられている細やかさです。

テーブルでは6パターンのスーちゃんがお客さんをお出迎え。どれもかわいすぎます……!






スージーレモネードがとにかくおいしい!!

『甘党の店』と大須に誕生する『スーちゃんのSweet Cafe』の4店舗限定で発売される注目のメニューが「スージーレモネード」。オリジナル・ソーダ・アイスティーの3種類から選べるスッキリ爽やかドリンクです。
レモネードそのものの味は思った以上にしっかりとした酸っぱさ。とはいえ、酸っぱすぎることはなく、”酸っぱい寄りの心地良い酸っぱ甘さ”に仕上がっています。
そして今回試食してめちゃめちゃ気に入ったのが、中に入ったナタデココとぷるぷるレモンゼリー! 舌で潰せそうなぐらい柔らかなぷるぷるレモンゼリーと、小さくカットされながらもしっかりと食感のあるナタデココの対比がとっても面白く、一口飲んですぐにお気に入りになりました!
酸っぱめの甘酸っぱさとレモンゼリーのぷるぷる感が合体した味わいは、中華の愛玉子を思わせるようなおいしさ。ラーメンにもホットスナックにも、もちろんソフトクリームなどの甘味とも抜群に合いそうな印象でした!
ちなみにスージーは「アメリカからきたスーちゃんのおともだち」。今回の「甘党の店」「スーちゃんのSweet Cafe」に合わせ、アメリカで人気のドリンク「レモネード」やチキン、ポテトなどの人気スナックをスガキヤへ持ってきてくれたそうです!

ザクザクポテト&カリカリチキンがとにかくうみゃ~!

4店舗限定で登場するもう一つのメニューがホットスナック。スージーが持ってきてくれた「スージーザクザクポテト」と「スージーカリカリチキン」も試食させていただきました!
「スージーザクザクポテト」は、太めのポテトながら表面に衣をまとわせてあげているのでどれだけ貯めてもカリカリザクザク!『ポテトはカリカリ派』という方なら絶対気に入るおいしさです。
「スージーカリカリチキン」もまた、ヤミツキ一直線間違いなしのおいしさ!衣のカリカリ感がすごくここち良く、中の鶏むね肉もパサつくことなくしっとりと仕上がっており、完成度が非常に高いフライドチキンでした。
どちらのメニューにも「ケチャップ」「チェダーチーズ」「アメリカンBBQ」の中から1つのディップソースを選んで付けることが可能。今回の試食では特別に3種類全ていただきました、ナゴヤト的には「スージーザクザクポテト」にはケチャップ、「スージーカリカリチキン」にはアメリカンBBQが一番のお気に入りになりました!
「スーちゃんソフトカステラサンデー」がとにかくかわいくておいしい!

さらに新店舗限定で登場するのが「スーちゃんソフトカステラサンデー」。これまでのスガキヤでも人気が高かったソフトクリームメニュー「チョコクリーム」「ベリークリーム」「クリームぜんざい」の3種の甘味に、新店舗限定で発売される「スーちゃんソフトカステラ」をドッキングしたスペシャルスイーツです。
スガキヤならではのさっぱりとした味わいのソフトクリームにふわふわ柔らかなスーちゃんソフトカステラが合体したら、それはもう最強!!今回は「チョコクリームサンデー」を頂きましたが、チョコソースとソフトカステラの相性はもちろん最高で、今まで何度も食べてきたチョコクリームがとってもオシャレなカフェ風デザートに早変わりしていました。「ベリークリーム」と「クリームぜんざい」もぜひ食べてみたいです!
そしてここでもう一つ注目が、「スーちゃんソフトカステラサンデー」やホットスナックに使われている容器。こちらは新店舗から登場するオリジナルデザインとなっており、かわいらしさ満点!この容器はプラスチック製のものなので、テイクアウトしても溶けたソフトクリームが漏れてきちゃうという心配もありません。
そしてプラスチック製ということは……そうです、洗えば再利用できるんです!スイーツやホットスナックをテイクアウトして持ち帰ったら、容器はそのまま捨てずにとっておけば、いつでもスガキヤ気分を味わえそうです。
【プラス1】まさかの「アレ」も超進化!?
とにかくかわいい&おいしいがてんこ盛りの新型スガキヤ『甘党の店』。実はもう一つ意外なところも進化しています。
それがこちらの大きなカップ。これは何の容器か分かるでしょうか?

正解はなんと「ラーメン用のカップ」!新型スガキヤ『甘党の店』では、ラーメン類は丼ではなく紙製のカップが使われるようになります。

紙製カップへの変更は「より手軽&カジュアルにラーメンを食べてほしい」という思いが込められているとのこと。どのようなカップがいいのか何度も検討を重ね、持っても熱く感じにくい特別な加工が施されたカップが選ばれたそうです。
ちなみに五目ごはんなどもホットスナックや「スガキヤソフトカステラサンデー」に使われるものと同じカップが使われるとのこと。容器の一つ一つにもスガキヤの進化がうかがえます。
令和最新型スガキヤ『甘党の店』はいつでも足を運びたくなる素敵なお店!

どちらもでらうまです!
この記事では、7月17日にリニューアルオープンする新型スガキヤ『甘党の店』の内覧会で見つけたナゴヤト流注目ポイントを厳選4選プラス1にてお届けしました。
昨年から次々と新しいチャレンジを続けるスガキヤ。今回の新店舗はスガキヤの原点である『甘党の店』を意識しつつ、レトロ感と最新のおいしさをMIXしたとってもかわいく楽しいテンポとなっていました! 新メニューもいっぱいなので、ぜひ足を運んでみて下さい!
新店舗の場所や営業時間などは過去の記事をぜひご覧下さい。